発声

その123「歌詞を覚えよう」

今回は歌が上手くなる方法の一つです。

やる事は簡単です。

歌詞を完全に覚えてみましょう!

人は色々なことに意識をするとその分一つ一つへの集中力は減ります。

だから逆に、「意識しなければいけない事」を減らせれば

一つ一つに対する集中力は高まってくれます。

歌詞を完全に覚えてしまう事で、他の歌う動作に集中しやすくなるのです。

前に書いた「目を瞑って歌ってみよう」と同じ理屈ですね。

カラオケでは画面にいつも歌詞が出てくれるので、

覚えるクセがついていなくて覚えるのが苦手な方も多いです。

歌が上手い人がみんな歌詞を覚えている訳ではありませんが、

歌詞を覚えるとほとんどの方が歌いやすくなるのを実感出来ます。

ですので、順序としては歌の練習に入る前に歌詞を覚えてしまうと

効率良く歌の練習が出来たりします。

是非試してみて下さい(^_^)v

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

その122「続・練習量について」前のページ

その124「マイクを使って風邪がうつる?」次のページ

関連記事

  1. 発声

    高い声を出すために必要な事。

    こんにちは、AKIRAです。国家試験は終わったんですがそれまで溜め込ん…

  2. 発声

    ボイトレの効果を上げるために喉のケアにも気を付けよう。

    ボイストレーナーAKIRAです。ボイストレーニングをする際にはトレーニ…

  3. 発声

    多言語の歌を練習するメリット。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。僕のボイトレレッスンでは日…

  4. 発声

    その183「日本人の声の好み」

    前回「国によって声の好みやイメージが違う」という話をしました。さて、で…

  5. 発声

    喉の力みを抜くためのポイント。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。歌を歌っている方に多い悩み…

  6. Q&A

    自分に向いている歌を知る方法はありますか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】今晩は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  2. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  3. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  4. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
  5. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
PAGE TOP