ボイトレのヒント

その22「耳を鍛えよう」

さて、前回トレーニングには

何を考えてやるかで効率が変わると書いたんですが、

トレーニングの注意点を見逃さないために

一つヒントを書こうと思います。

練習中に、もしくは本番であっても

よく注意しなければならない事の一つは、

自分が出している声を、周りの音を、しっかり聴くと言う事です。

この聴く作業がどれだけ細かく出来るかが

練習の効率、本番の成功率に大きく関係してくるのです。

この「聴く」と言う作業はとても奥が深いです。

ただ聴くだけなら簡単なんですけど、

例えば声を聴くにしても

「音程」を聴く、

「リズム」を聴く、

「声質」を聴く、

「言葉」を聴く、

「息の流れ」を聴く、

などなど、様々な聴くポイントがあります。

そして「音程」一つ取っても、

アバウトに聞き取るならともかく

本当に正確に音程を聞き取るのはかなりの熟練が必要です。

リズムにしても声質にしても同じことが言え、

これら全てに奥の深さがあります。

これを「歌う」と言う動作をしながら

自分の歌を聴かなければいけないので難しいのです。

きちんと聴き取れないとそのままになりますが、

きちんと聴き取れることで何かを間違えた瞬間に

自分の歌を修正し、改善しようとすることが出来ます。

これによって方向性が定まり、成功の確率が上がります。

聴き方にはコツと慣れがあります。

きちんと聴ける人と聴けない人だと、

同じものを聴いていても読み取る情報量が違います。

この情報量の多さと正確さがとても大切で、

歌を上達させるには必須条件なのです。

僕は個人的にはアマチュアもプロも含めほぼ全ての人は

聴き取り能力をより磨くことが出来て、

それによってさらなるレベルアップが可能だと思います。

なので、自分の耳を完璧だと思わず、

もっと聴き取れるように、と考えることも大切です。

ただ、耳が良ければそれで良いのかというと

それで良い人もいるんですが、

耳で聴き取るにも正しい知識が必要となる場合もあり、

その場合はそれの勉強が優先となります。

知識も耳もどちらも歌が上手くなるのにとても大切な要素なので、

しっかり勉強して磨いておくと良いと思います。

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

その21「練習で大切な事」前のページ

その23「頭と筋肉」次のページ

関連記事

  1. ボイトレのヒント

    順序よくボイトレをしよう。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。GWも終わり花粉の時期も過…

  2. Q&A

    有名になる事と幸せは結び付かないんですか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】僕はシ…

  3. ボイトレのヒント

    ボイストレーニングの自主練オススメ場所その2。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。前回ボイトレの自主練習をす…

  4. Q&A

    声を安定させるにはどうすればいいでしょうか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】初めて…

  5. ボイトレのヒント

    その89「目を瞑って歌ってみよう」

    歌っていて音程が取れない人は、音感自体に問題がある人と発声が問題で音程…

  6. ボイトレのヒント

    その1「理屈で知ろう」

    どうもこんにちは♪元々このブログは声関係の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  2. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  3. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  4. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
  5. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
PAGE TOP
当HPでは文章の無断転載を禁止しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。