音域

その51「裏声の鍛え方のちょっとしたコツ」

今回は前回の続きで、裏声の鍛え方のコツを少し書きます。

まず、自分の裏声が弱いのか強いのか、

ここを判別するところから始めましょう。

チェックポイントは大まかに3つあります。

・裏声である程度大きな音量は出せるでしょうか?


・かすれないで張りのある質感で出せるでしょうか?


・余計な力は入っていないでしょうか?


裏声が弱い人の特徴としては、

まず第一に「裏声が地声と比べてかすれてしまう」傾向があります。

これは声帯が閉まってないから起こる現象で、

かすれていると声帯の鳴りが悪いので大きな音量が出せません。

なのでこの辺を聞くと大体発声の状態が分かります。

声帯の病気や炎症などが原因で無い限りは

声帯を閉めて声が出せればかすれはほとんど無くなります。

声のかすれが無くなると声の密度が高くなり

声帯がたくさん鳴るようになるので声量もupしていくので、

かすれを無くす方向にしていくといい事がたくさんあるのです。

「かすれてしまう」と言う事は

「声帯が開いてしまって息が漏れている」と言う事なので、

かすれているとその分息の消費が大きいと言う事になります。

つまり、「かすれない方向にしていく」と言う事は、

「息の消費を出来るだけ少なくしていく」のと同じ事なのです。

出来るだけ息を使わないようにしながら

裏声を出したりする事で鍛える事が出来ます。

言い方は悪いんですが息を詰めたような感じにして

ハリのある裏声を出すようにしてみてもいいと思います。

かすれてなければ声量は小さくても構いません。

もちろん力が余計にかかると鍛えたい筋肉が動かない場合があるので、

リラックスはいつも意識して行う事が大事です。

この時もし喉が痛くなったりしたらやり方が何か悪いので、

声の出し方をもう一度考え直してみてください。

その人の発声の状況にもよって

これらのやり方だけでトレーニングが上手く行くかどうかは変わってきますが、

一つの方法として参考にしてみて頂ければと思います♪

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

その50「高い声を伸ばすには?」の続き前のページ

その52「歌を抽象的に考えたらダメ?」次のページ

関連記事

  1. 音域

    その41「低い声が得意だと高い声は細くなる?」

    質問:低い声が得意で低い方に広い人は、高い声に行けば行くほど裏声っぽく…

  2. 音域

    その44「低音域を伸ばすには?」

    質問:低い声の鍛え方を教えて下さい。回答:文字だけだと細かい教え方は教…

  3. マイク

    ボイトレ

    裏声の音域が狭い原因

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。裏声の悩みにも色々…

  4. 音域

    その49「高い声を伸ばすには?」

    質問:高い声の伸ばし方を教えて下さい。回答:裏声のような響きの高い声を…

  5. 音域

    その40「低い声が得意だと高い声は出ない?」

    質問:僕は低い声が得意で人よりも低音域は出ると思いますがそのせいか高い…

  6. 音域

    その38「高音域を伸ばすにはまず低音から?」

    質問:私の先生は高音域を伸ばしていくには地声で低音域、中音域をまずしっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
  2. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
  3. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  4. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  5. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
PAGE TOP
当HPでは文章の無断転載を禁止しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。