心の処方箋

どんな才能があるかはやり続けてみないと分からない。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

歌の世界を色々見ていると

長い下積みと準備の末に
満を持してデビューしていった人、

下積みの期間は短く
トントン拍子でデビューした人、

デビュー後なかなか目が出なかったけど
そこから一気にブレイクしていった人、

一時期すごい良い感じでも
長くは続かなかった人など様々なタイプがあります。

ボイトレでもそうだったりします。

コツコツ順調に伸びていく人、

少し伸びにくい人、

伸び悩んでいたらある時期一気にブレイクスルーしていく人など、
色々なケースがあります。

誰がどのタイプなのかというのは
こちらが見極めることは難しく、
あくまで予想をすることしかできません。

いつも生徒さんには
ボイトレを通じて成長の材料をひたすら与えていって、
どう伸びていくかを観察しながら待ちます。

人にはどんな才能が隠れているか分かりません。

本当にその人に才能があるのかどうかというのは
やり続けてみないと分からないんですよね。

初めからそれが分かればいいんですけど
分からないケースの場合もとても多く、
長期的なスパンで見てみると

「この人にこんな才能があったのか」

と驚くことも多いです。

そんな経験を重ねているので、
その人の現在見える才能がどれほどかに関わらず
僕はその人の芽が出ることをとにかく信じるようにしています。

信じて最善を尽くすことにしています。

でもそうやって信じてレッスンしていたら
実際に大きな芽が出たケースもいくつもお目にかかっているので、
やっぱり世の中やってみないと分からないんだな、
やり続けてみないと分からないんだな、と思っています。

だから、やりたいことにはどんどんトライしてみましょう。

トライしているうちに。
まだ知らない自分の才能が開花するかもしれません(o^-‘)b

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

「どうせ無理」をなくそう。前のページ

一歩一歩進んでいこう。次のページ

関連記事

  1. 心の処方箋

    類は友を呼ぶ。だからこそ自分を磨こう。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。「類は友を呼ぶ」という言葉…

  2. 心の処方箋

    挑戦する勇気を持とう。

    今回は「失敗を恐れずに挑戦する勇気を持とう!」という話をします。このブ…

  3. 心の処方箋

    自分の運命に負けないで!

    こんにちは☆今回は発声の事ではないのですが、ちょっと理由があって書かせ…

  4. 心の処方箋

    転んでもまた起き上がればいい。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。歌を歌って活動していると色…

  5. 心の処方箋

    毎日の積み重ねを大切に。

    良い声、良い歌は基本的に一朝一夕で作れるものではありません。また、もし…

  6. 心の処方箋

    人それぞれの位置づけ

    あなたにとって「歌」とは何でしょうか?たまにこういう言葉を耳にすること…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  2. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  3. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  4. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  5. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
PAGE TOP