歌のヒント

みんな初めは初心者からのスタート。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

どんな人でも初めはみんな初心者です。

始めから天才的な歌唱力を持って生まれてきた人はいません。

世に出ている素晴らしい歌手や音楽家も、
失敗したり上手くいかないことがある中で
時間をかけて学んで少しずつ勉強して大きくなっていったのです。

大切なのは諦めない心と
貪欲に学び続ける姿勢なのかなと思います。

ボイトレの生徒さんと話していると、
たまに焦り過ぎて自分を苦しめている方がいたりします。

急ぐことは悪いことではないと思いますが、
あまり焦ってしまうと上手くいくものも上手くいかなくなりかねないので
年月をかけてじっくり自分を高めていけるといいですよね。

僕が色々見ていて感じるのは、
時間をかけてしっかり学んでいる人は強いなぁということです。

付け焼き刃でも何とかなることはありますが、
見ているとやはりどこかでボロが出やすいものです。

長く活躍し続けるにはその根底に実力、知識、感性が必要で、
それがあるからこそ様々なケースに確実に対応できるんですよね。

これが学んできた人達の揺るぎない強さと自信になっています。

焦らず時間をかけてあらゆる音楽に触れて、
あらゆる音楽の知識や感性を学び、
そして自分の歌を高めるために努力してみましょう。

学び続けていけば自分だけの大きな武器が見つかってきますよ。

参考にしてみてください(‘-^*)/

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

ビブラートが上手く出来ない場合。前のページ

ほんの少しの改善が大きな変化に繋がる。次のページ

関連記事

  1. 歌のヒント

    歌を上手く聴かせるために緩急を付けよう。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。歌を上手く聴かせるには変化…

  2. 歌のヒント

    歌は自分の想いを届ける手段。

    こんにちは、AKIRAです。歌は芸術という話を前回しましたが、歌という…

  3. 歌のヒント

    一本調子な歌にならないために。

    こんにちは、AKIRAです。今回の出張でも色々な問題と向き合いましたが…

  4. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今回はより具体的な…

  5. Q&A

    声を安定させるにはどうすればいいでしょうか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】初めて…

  6. 歌のヒント

    音楽や物事の「センス」とは。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。音楽をやっていると、センス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  2. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  3. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  4. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  5. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
PAGE TOP