ピアノ

その他

ピアノは激しく弾いても大丈夫ですか?

メルマガでのQ&Aを掲載しております。

【質問】

こんにちは。今回はボイトレに感する質問では無いのですが
ピアノの調律もされるアキラさんに質問です。

最近広瀬香美さんの動画が話題になっていますが、
私はピアノの弾き方がとても激しい時があり
ピアノが壊れないか心配です。

ピアノはとても丈夫な楽器なのでしょうか。

エクレルシさんのピアノであの様な演奏されても大丈夫ですか。

広瀬香美さんのファンですが気になって
テレビや動画をみるとき心配です。

よろしくおねがいいたします。

【回答】

ご質問ありがとうございます。

そうですね、私も質問を受けてから
初めて動画を見たのですが、
かなり激しい弾き方をしているように見えますね。

あれは完全に視聴者を楽しませるパフォーマンスとしてやっている感じです。

ただ見た目は激しそうに見えますが、
私が見る分には壊れそうな弾き方というほどではなさそうです。

広瀬さんも音大も出て長年音楽に携わってますから、
ピアノのことはよく分かってらっしゃるのでしょうし、
わざと低音で不協和音を入れたり音の迫力を出したりして
加減しながらやっているように見えます。

また、電子ピアノやキーボードは
万が一鍵盤が壊れても付け替えて修理が出来るので、
それも見越して電子ピアノでああやって弾いているのかもしれません。

あれは自分の楽器だから出来るのでしょうし、
もし仮に彼女がうちの店のグランドピアノを弾くとしたら
ピアノを傷つける可能性があるような弾き方はしないのではと思います。

ということで、
広瀬香美さんの演奏法はあくまでパフォーマンスとして
見て楽しむのがいいんじゃないでしょうか。

楽器に対しては色々な考え方があります。

全ての楽器に敬意を示して丁寧に扱うべきだと考える方もいれば、
常に新しいものが生産されている消耗品だから
用途に応じて使えればいいじゃないかと考える方もいます。

その楽器への思い入れや値段、価値にもよるでしょう。

ロックバンドではライブ中にパフォーマンスとして
ギターやドラムを破壊する方もいますよね。

私は楽器を壊す行為をすることはないですけど、
それも一つの観客の楽しませ方なのだろうなと思います。

世の中には色々な考え方がありますので、
人それぞれの楽しみ方をすればいいのかもしれませんね。

参考にしてみてください。

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

紅葉10月に入りましたね。前のページ

歌はマルチタスク。無意識で出来るまで熟練させよう。次のページ

関連記事

  1. 葉っぱ

    その他

    給付金や助成金などについて

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。皆様は元気にお過ご…

  2. その他

    いつもご紹介ありがとうございます。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。僕のボイトレレッスンには口…

  3. その他

    発声障害患者会。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。6月21日(土)に都内で一…

  4. その他

    風待ち月に入ってきました。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。仕事のイレギュラー…

  5. その他

    今からだって遅くない!ボイトレを始めよう。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今日はボイトレをし…

  6. その他

    ヘッドフォン難聴にご注意。

    こんにちは、AKIRAです。ちょうど昨日のニュースで記事が出てたのでこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  2. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
  3. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  4. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  5. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
PAGE TOP