ボイトレのヒント

ボイストレーニングを行う時間帯。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

ボイストレーニングを行う時間帯はいつ頃がいいのか?
という質問をたまに受けたりします。

こういう問いに対して、

「ボイトレはいつ行っても大丈夫。
歌の練習はある程度喉が起きてる状態の方がいいので
しっかり歌うなら寝起きなどは避けた方がいい」

僕は大体いつもこのように答えています。

ボイトレは基本的に

「小さめの声で力みも抜いて筋肉を動きやすくする」

という趣旨で行うとするのであれば
時間帯に関わらず効果は見込めると考えられます。

注意点としては
寝起きで頭や喉頭の筋肉が起きていない状態では
発声しにくい音域があったりすると思いますので、
その時にあまり無理をしないことでしょうか。

寝起きは基本的に
発声には適していない時間帯であるため、
しっかりと歌うには不向きです。

しっかり歌うのは喉や頭が起きてくるまで
様子を見ておく方がいいでしょう。

ちなみに声が出やすい時間帯という所だけで考えるなら
起床してから時間が長く経っている方が
声は出やすくなっていきます。

朝よりは昼、昼よりは夜、という具合です。

参考にしてみてください(‘-^*)/

2015年春の福岡、広島、大阪、名古屋出張ボイトレレッスン決定!
日程や場所などの詳細はこちらをクリック

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

一つ一つの行動を決めているのは自分の心。前のページ

より深みのある人間になるために。次のページ

関連記事

  1. ボイトレのヒント

    ボイストレーニングの自主練オススメ場所。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレをしている方、ボイ…

  2. ボイトレのヒント

    いつから練習を再開してもいい?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。一度風邪をひいて声帯が炎症…

  3. ボイトレのヒント

    ボイストレーニングの質と量。

    こんにちは、AKIRAです。ボイストレーニングのレッスンを毎日行ってい…

  4. ボイトレのヒント

    ボイストレーニングの自主練オススメ場所その2。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。前回ボイトレの自主練習をす…

  5. ボイトレのヒント

    その112「自由自在なコントロールのために」

    前々回の「喉の動きの記憶」の続きになります。さて、前の記事では「声が決…

  6. Q&A

    どのアドバイスを信じればいいか分からなくて困った時。

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】初めま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  2. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
  3. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  4. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  5. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
PAGE TOP