発声

ボイトレで説得力のある声を作ろう。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

説得力のある話し声と
説得力のある歌声は共通しています。

歌手は必ず説得力のある会話が出来る、
会話の専門家は必ず説得力のある歌が歌える、
というとそうでもないのですが
でも声の質や一つ一つの言葉の言い方といった
「説得力が生まれる条件」は共通しています。

全てはちょっとした声の扱い方やコツなんですよね。

正しいボイトレで発声を良くし、
またコントロールの方法を知っていくと
声を魅力的にしたり豊かなバリエーションを作れるようになります。

もちろん説得力というのは声だけでなく
話の内容やその人の雰囲気など様々な要素が関わってきますが、
発声や伝え方を改善することで伝わりやすさにも大きく影響し
自分の話の内容を120%伝えていくことができます。

人は音声を聴く時に話の内容を判別する前に
音としてどういう情報なのかを理解しようとするため、
声が不快だったりしてしまうとネガティブな受け取られ方をしてしまうのです。

自分の伝えたい内容がしっかり伝わることで
他人とのコミュニケーションのトラブルも減りますよ。

「声」という一面だけでなく、
その人の人生全般に良い影響が出てくることでしょう。

参考にしてみてください(‘-^*)/

2016年8月19~22日福岡、広島、大阪出張ボイトレレッスン決定!
日程や場所などの詳細はこちらをクリック

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

声帯のコントロールを掴むボイトレで理想の声を作ろう。前のページ

朝起きた時に喉が痛いことがある方は。次のページ

関連記事

  1. 発声

    自分の歌を聴いて泣いてくれる人がいました。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。僕のレッスンに通うボイトレ…

  2. 発声

    花粉症から来る声帯炎に注意。

    こんにちは、AKIRAです。さて、先週あたりから 花粉症 の生徒が次々…

  3. 発声

    千差万別な人の発声。体。

    こんにちは、AKIRAです。仕事柄人間の体についてずっと勉強をしている…

  4. 発声

    声を失う人生とは。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。先日つんくさんが声帯がんに…

  5. 発声

    その174「喉の疲労を軽くするには」

    今回は喉の疲労を軽くする簡単なアドバイスを2つ書きますね。・小まめな休…

  6. 発声

    楽器を弾き語るということ。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレ生徒さんでピアノ弾…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  2. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
  3. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  4. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  5. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
PAGE TOP