発声

上手くいく「型」を見つけよう。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

どんなものを魅力的に思い、
どんなものに感動し、
またどんなものを心地良くないと思うか、
人の意識にはある程度共通した認識があります。

プロのアーティストの歌やステージの多くでは
その魅力的な形や感動する形を上手く作り出しているため
より確実にお客を満足させることができているんですよね。

歌やステージング、また他のどんなことにも言えますが、
上手くいきやすい「型」があります。

学ぶ順序として、
まずその上手くいく型を覚えていくと
クオリティは上がりスキルも上達しやすくなります。

型にはまっただけの芸術は
飽きられやすいかもしれませんが、
ただ型通りのものを披露するのではなく
そこに自分らしさや個性をどんどん加えていって
独自のオリジナリティを作っていくと
クオリティが高く面白い芸術は出来上がってきます。

型をまずある程度学んで知っておくと
感動のルールを勉強できるので
自分の音楽の可能性がより高まってくるでしょう。

参考にしてみてください(‘-^*)/

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

知らないうちに入りやすい力み。前のページ

遠回りの中にある学びや意味。次のページ

関連記事

  1. 発声

    喉をほぐして柔らかくする重要性。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。すいません、少しトラブルが…

  2. 発声

    喉が痛くなる場合によくある原因。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレレッスンを新規で受…

  3. 発声

    時間が余ることってないんですか?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。出張レッスンである方と話し…

  4. 発声

    声帯結節ができた場合にボイトレはどれだけ効果があるか。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。たまにではありますが、声帯…

  5. 発声

    子供のうちから始めるボイストレーニングのメリット。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。成長期である子供のうちに学…

  6. 発声

    歌を始めて家庭円満。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレ生徒さんの面白い例…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
  2. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  3. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  4. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
  5. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
PAGE TOP