ボイトレ

体を鍛えると声が出にくくなる?

メルマガでのQ&Aを掲載しております。

【質問】

こんにちは。いつもツイッターを見させていただいています。
とても勉強になっています。

今回は体の筋肉と声について質問です。
以前テレビで〇〇さんが、
上半身の筋肉を鍛えたら声が出にくくなったと言っていました。

声帯と体の筋肉がつながっていて鍛えすぎると引っ張られるとか。
その事に着いてもう少し詳しくしりたいです。

私の好きな歌手の方が年々むきむきになり
裏声に変わる時の一部の音があまり綺麗に出なくなっているように感じます。

高音に変わってしまえば美しい声なのですが、
一部の音だけがあまり美しく響かないのです。

筋肉を鍛え過ぎか気になっています。
よろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます。
 

【回答】

発声には体の様々な筋肉が関与しています。

歌や発声で使う肺、声帯や舌、喉頭、共鳴腔などを動かし操作しているのは
その周囲にある多くの筋肉です。

特に首、喉頭にある内外喉頭筋群の状態や動きによって
声の音色や出方は大きく変わると言われています。
 

さて、体の上半身の筋肉を鍛える事と
声の出しやすさ、出にくさに関連性があるのかというご質問ですが、
あるかもしれないしないかもしれない、という答えになるでしょうか。

関連している可能性はあるのですが、
それを完全に裏付ける信憑性の高いデータは今の所ないように思えます。
 

発声の筋肉の個々の動きや役割は
医学的には全て定義付けられていますが、
実際の歌唱や発声では筋肉を協調させながら
共鳴腔、声帯、喉頭、舌などを複雑に動かしたり
声に対して非常に多彩な変化をもたらします。

それらの細かい動きと歌声への影響について
仮説や予想は私も含め様々な方が立てていますが、
医療機器、測定器を使ってきちんと細かく証明したエビデンス、
信頼出来る実証結果があるわけではないのです。
 

発声には沢山の筋肉が関与していますが、
筋肉以外にも様々な要素が絡んできます。

さらに声帯が見えない場所にあり、
また小さな楽器のためわずかな力でも影響を受けてしまいます。

そのため、

「Aに影響を与えたのはBである」

と結論付けるのが難しいんですよね。

ご質問ではあるシンガーの歌声が裏声に変わる時
一部の音が奇麗に出なくなっているとの事ですが、
それが果たして上半身を鍛えている影響でそうなったのか、
それとも体を鍛えていなくてもそうなっていたのかは
例えば私が実際に目の前で歌声を聴いたとしても判断出来かねる所です。

また、シンガーで体を鍛えている方は他にもたくさんいると思いますが、
では上半身を鍛えたシンガーが全員
裏声や高音が出にくくなったりしているのか?というと
そうではないように私には見えます。

体を鍛え上げていても素晴らしい歌声のアーティストもいますし、
体を鍛えているアスリートでも綺麗な歌声をされている方もいますよね。
 

ですので体を鍛えた結果ではなく、
体を鍛えた時期に別の原因が働いて声が出にくくなった
という可能性も考えられます。

声の問題は声帯や共鳴腔などの器質的な問題、
筋肉の機能的な問題、精神的な問題などあらゆる要素が関わります。

どれが作用しているのかは外からは特定が難しく、
また本人自身でも特定が難しかったりします。

ただはっきりと特定が出来なくても
ボイトレや心身の改善などで問題解決することは多々あるので、
ご質問に出たそのシンガーの方も
トレーニングなどで今後より素晴らしい声になるといいですね。

参考にしてみてください。

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

最近の近況などについて。前のページ

スポーツでも筋トレに対する考え方は変わってきている。次のページ

関連記事

  1. 発声

    その97「声帯の動き」

    最近寒い日が続いてますね。皆さんは体調いかがでしょうか?新型のインフル…

  2. ボイトレのヒント

    その138「歌の2つの練習方法」

    今回はどちらかと言うとプロ志向の方向けに書きますね。歌の仕事や歌の活動…

  3. 発声

    自分の目標や目指す方向によって変わる練習内容。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。どんなジャンルでも歌えるよ…

  4. Q&A

    プロになれる人となれない人の差ってどこにありますか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】始めま…

  5. 発声

    その69「レッスンに通う人はどういう人?」理由編

    前回の続きで、どういう人がレッスンに通っているのかというのを、今回はそ…

  6. Q&A

    喉が起きるのに時間がかかるのはなぜですか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  2. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  3. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  4. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  5. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
PAGE TOP