ボイトレ

声の老化の原因と予防法。アンチエイジングボイトレのススメ。※2.24更新

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

今回は気になる「声の老化」について書いていきます。

段々年を重ねて来ると話し声が出しにくくなってきたり、
歌を歌おうとしても以前出た音域が出なくなってきたりしてくることがあります。

もしこういう症状が起こった方がいたら、
それは声の老化によるものかもしれません。

声の老化を促進してしまうものは何なのか、
声の老化によってどんな症状が起こるのか、
どのようにして声の老化を防ぐのか、
ボイストレーニングでどの程度声の老化は防げるのか、

などをこの記事ではお伝えしていきたいと思います。

目次

加齢で声に起こる変化

声が出る大元の楽器となっている声帯は
喉の中にある喉頭という所に存在している左右に二枚あるヒダです。

この2枚が触れ合った所に息が吹きかかると振動が起こり声が出ますが、
声帯振動にはしやすい条件、またしにくい条件がそれぞれ存在します。

加齢によって体に変化が起こり、
結果声帯が振動しにくい条件が生まれやすくなるのですが、
それをいくつか紹介していきますね。

声帯粘膜の弾性低下

声帯は3層構造になっていて、深層には筋肉が存在していますが、表面には粘膜層があります。

粘膜層の中にはヒアルロン酸やコラーゲンなどがありそれらが声帯粘膜の弾力を維持してくれているのですが、老化するとその物質が減少しやすくなります。

ヒアルロン酸やコラーゲンの減少により声帯粘膜の弾性が低下し、
ハリが加齢によってなくなってくると声帯の粘膜波動が起こしにくくなり振動効率が低下します。

それによって以前と比べて声量が落ちたり、
声がかすれてきたり雑音が混じってきたりなどが起こります。

声帯の筋力低下

年を重ねて来ると全身の筋力が低下しやすくなりますが、
これは声帯も同じで、発声に関わる筋力全般が低下します。

声帯の筋肉層の体積が減少して声帯に隙間が空きやすくなったり、
また他の声帯を閉鎖する筋肉も弱くなって左右の声帯が上手く閉じなくなってきます。

それらにより声がかすれて声量が落ちたり
また高い声が出しにくくなったりします。

唾液分泌量の低下

口腔内の唾液は噛むことで分泌が促進されるのですが、
年を取ってくると食事があまり噛めなくなってきて、
噛まないことによる唾液量の減少が起きたりもします。

唾液の分泌量が少なくなると
呼吸時に声帯に乾いた空気が入りやすくなり、
しっかり振動するためには湿度が必要な声帯は
乾いた空気で乾燥してしまう事により声が出しにくくなります。

声の老化を促進するもの

仕事のリタイア

声を出す時間の多くはプライベートではなく、
仕事をしている時間だという方が多いはずです。

仕事を定年退職してリタイアされた方の多くは
その後家でのんびり過ごしたりする事が多いため、
現役時代よりも人と話す機会が少なくなってしまい
喉を使わない事かからどんどん声が出なくなっていきます。

私がボイトレしている生徒さんでも、
仕事の現役時代はとても張りのある声をしていましたが
定年退職されてから急に声が出なくなってきた方がいらっしゃいました。

仕事を全くしなくなると発声の筋肉は衰えやすくなり声が出にくくなるので注意しましょう。

人と会う機会の減少

年を取ってくると友達が減ってきたり
お互いの体調の変化などで会う機会が少なくなったり
出かけたりする機会が少なくなりやすいものです。

声は基本的に人と話す時に使うので、
人と会わなくなれば当然声を出す機会は減り、
その結果声の老化は促進されていきます。

人と話す機会が多い人の方が良い声を保てるので、
声の老化防止をするために
人と会う機会や話す機会を作るようにしてみるといいでしょう。

声が老化する事で起こる声の変化

声量の低下

声が老化する事で感じるのは声の出しにくさと声量の低下です。

声帯が合わさりにくくなったり綺麗な振動が起こりにくくなるため
声帯の振動効率が下がり音になりにくくなります。

結果的に声量が落ちる方が多いです。

声のかすれや雑音が入る

声量の低下と同時に感じやすいのは声のかすれや雑音が混じる粗造性嗄声です。

声帯の筋肉委縮や声帯表面の乾燥、粘膜の弾性低下により
声帯振動が不周期的になり、
声がかすれて息漏れを起こすようになったり
ガラガラして雑音が混ざってくるようになります。

声がかすれてくると息の消費量が多くなるため
発声による息苦しさを感じたり
一息で出せる声の秒数が減少したりします。

声域の減少

声帯は老化により音域に変化が起こります。

女性は加齢によるホルモンバランス変化の影響で
声帯に浮腫が起こり声帯の質量が増えるため、
声が低くなる方が多く高い声が出しにくくなります。

また、声帯の委縮により閉鎖がし辛くなったり、
振動容積が軽くなると低音が出しにくくなります。

女性は先ほど書いたように浮腫により質量が増すのですが、
男性にはそれがないため低音の出しにくさは男性の方がより感じやすいでしょう。

また、高音を出すための声帯の伸展させる筋肉も衰えたり動きにくくなるため、
どちらの性別においても最高音域は下がりやすくなります。

※現在更新中です。

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

有名になる事と幸せは結び付かないんですか?前のページ

声を安定させるにはどうすればいいでしょうか?次のページ

関連記事

  1. 発声

    その63「感情移入をすると声は変わる?」

    質問: 歌を指導する人とか歌関係のコラムとかでよく感情移入とかそう言っ…

  2. 発声

    バンドに負けない声量作り。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。バンドでボーカルをしている…

  3. レコーディング

    Q&A

    プロ歌手でも鍛えないと声は衰えますか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】いつも…

  4. 発声

    その78「歌は実は複雑な動作?」

    前回の「音痴のタイプ」の続きになります。今回は「歌の動作」というものに…

  5. 発声

    結果を焦り過ぎない。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレでもスポーツでも仕…

  6. 発声

    小さな努力の積み重ねが大きな未来をつくる。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。一日一日の努力はしてもしな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  2. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  3. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  4. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
  5. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
PAGE TOP
当HPでは文章の無断転載を禁止しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。