メンタル

好きも才能のうち。

歌が好きな人ほど成長が早いと言うのは

僕は長い間たくさんの生徒を見て実感しています。

もちろん歌を習いに来る人の大半は歌が好きな人なわけですけど、

それでもどのくらい好きかと言うのは見ていると人それぞれ違います。

レッスンを受けていたら大体みんなしっかり上達していくんですが、

本当にこの人は歌が好きなんだな~という人は特に成長が早いです。

(成長の早さは練習の質の高さも関わってきますけどね)



「好きこそ物の上手なれ」ということわざがありますよね。

ジャンルを問わず、好きなものは熱心にやるから上達するものだ、

という意味です。

僕が思うに、「歌が好き」という気持ちは、

歌が上手くなる要素のとても大きな一つなんだと思います。

という事は、「歌が好きだ!」という気持ちを持っている人は

歌が上手くなるチャンスを秘めているという事であり、
歌が好きな人はみんな一つの歌の才能を持っていると言えるんじゃないでしょうか。

よく「自分は歌に向いていないんじゃないか・・・」とか

「歌の才能がないんじゃないか・・・」とか相談を受ける事もありますが、

好きも才能のうちって言いますよね。

それは歌が好きな人にはみんな少なからず歌の才能があるという事なんです。

歌が上手くなる力を持っているという事なんです。

自信を持って歌っていきましょう!(^_^)v

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

その178「ひらめき力を鍛えよう」前のページ

その人なりの目標。次のページ

関連記事

  1. メンタル

    自分を過小評価しない。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレの生徒さんにも様々…

  2. メンタル

    その81「心はいつも前向きに」

    精神面と声は結び付きやすいと以前に書きました。心が大きく変わると、良く…

  3. メンタル

    メンタルの向上とボイストレーニングの効率の関係。

    こんにちは、AKIRAです。僕は最近脳医学の学んでいた所呼吸の面白さを…

  4. メンタル

    良い未来を作る物事の捉え方。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。日々ボイトレ生徒さんと話し…

  5. メンタル

    プラスの言葉が自然に出てくるように。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。人間の脳の深部では人称を区…

  6. メンタル

    その4「歌を楽しもう」

    今回は歌は楽しい!と言う事について書こうと思います。これ、当然じゃない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  2. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  3. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  4. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
  5. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
PAGE TOP