発声

最短で歌を上手くするなら。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

歌が早く上手くなるためのコツを
一つ例え話を出しながら書いていきますね。

例えばサッカーに置き換えてみるなら、
ボイトレはストレッチや筋トレ、
歌の練習は実践的なゲームの練習という感じでしょうか。

プロのスポーツ選手は
肉体的に鍛えられているだけではなく
技術面や感覚面においてもアマチュアとは違います。

プロの選手は素人のサッカーと
同じレベルの技術や戦術は使いませんよね。

技術や戦術を学んでいるレベルも違うのです。

そしてそれらの使い方を熟知しているからこそ
より高いレベルで戦うことができるのです。

これは歌や音楽でも同じだなと感じています。

ということで、
もし最低限歌える発声があるのであれば
ボイトレだけに明け暮れたり
歌だけをずっと歌い続けたり、
と片方だけに集中して練習しているよりも
発声と歌唱の両方を同時に勉強して伸ばしていった方が
最終的には早く上達できます。

ボイトレも歌唱も一つ一つ奥が深いのですが、
ある一つの面だけでなく
全体を見ながら練習を深く正しく行えると
練習効率は格段に上がります。

自分の状況を判断しながら
よりベストなトレーニングメニューを組み立てていきましょう(o^-‘)b

2015年春の福岡、広島、大阪、名古屋出張ボイトレレッスン決定!
日程や場所などの詳細はこちらをクリック

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

音楽の「美的感覚」を磨こう。前のページ

分からないことは専門家に教えてもらうのが一番。次のページ

関連記事

  1. 発声

    その158「イメージの裏付けに役立つ理屈」

    スポーツでも何でも言えることだと思いますが、歌う上でもイメージを持つと…

  2. 発声

    I remember you

    音源第二弾です(^_^)v歌を聞かせる目的のブログじゃないのでホントに…

  3. 発声

    レッスンでのビブラートの習得率はどのくらい?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。先日レッスンを希望した方か…

  4. Q&A

    慢性声帯炎の時は練習するべきか、休むべきか。

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】喉は、…

  5. 発声

    声帯ポリープを作らないために。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。生徒さんの話ではないのです…

  6. 発声

    最近の近況など。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。すいません、またブログの更…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
  2. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
  3. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  4. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  5. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
PAGE TOP