発声

歌で人を感動させるための技術。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

単純に言うと、
歌で人を感動させるためには
そんなに難しい技術、超絶技巧が必要なわけではありません。

どんな歌を歌いたいかにもよりますが、
人が感動するための条件というのは案外シンプルなものなのです。

いくつかの細かいコツはありますが、
多くの方はすでに備えているものの組み合わせで、
備わっていなくてもトレーニングで身に付けたもので
人を魅了する歌が歌えるようになります。

先日ボイトレレッスンしていて

「歌ってコツが分かるとこんなに簡単に変わるんですね!」

と生徒さんに仰って頂きました。

コツを知らないと手探りになってしまいますが、
コツを知れるとかなり近道を進んでいくことが出来ます。

何となく自分の歌がいまいちになってしまう理由は、
実は本当にちょっとしたことで直せることかもしれません。

自分には歌の才能がないんだなぁと諦めていても、
実はやり方が分からなかったり間違っていただけかもしれません。

参考になれば幸いです(*^^)v

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

来月のライブと出演者募集のお知らせ。前のページ

結婚披露宴で歌を披露した生徒さん。次のページ

関連記事

  1. 発声

    高齢になってもボイトレで声を伸ばせる。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。僕がレッスンしているボイト…

  2. 発声

    喉の調子が悪い時でもトレーニングするべき?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。喉の調子が悪い時でもボイト…

  3. 発声

    吸気発声時における後輪状披裂筋の活動。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今回はちょっとマニアックで…

  4. 発声

    声を使う方や歌手が気を付けたいこと。その2

    こんにちは、AKIRAです。前回の続きを書いていきますね。こういう記事…

  5. Q&A

    ミックスボイスから歌い始める時に声量が出ません。

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】カラオ…

  6. 発声

    歌手は他の楽器奏者よりも体調管理をしっかりしよう。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボーカルの楽器は体の中にあ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  2. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  3. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  4. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  5. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
PAGE TOP