メンタル

自信を持つことの大切さ。

さて、今日は少しプロ志望の方向けの話をしますね。

プロのアーティストは相当大勢の観客の前で、

人気のある方であれば数千人、数万人のお客の前で

歌を歌ったりパフォーマンスをしています。

これってとても普通の人に出来るようなことではないと思います。

能力と言う面でも、度胸という面でも。

つまり歌手やアーティストは

みんな普通の人とは違う感覚を持っているわけです。

言い換えると「普通とは違う感覚を持っているのが普通」なんです。

普通とは違う感覚、と言っても様々ですが、

一つ言えるのはみんな自分の声、歌に対して

強い自信強い信念を持っています。

この絶対的な強い自信は

プロになってから持てたという人もいるかもしれませんが、

おそらく多くのアーティストはプロになるずっと前から

根拠のない自信をある程度は持っていたんじゃないかと思います。

少なくとも僕が知っている人達は大体みんなそうです。

自分の能力を信じること

自分の可能性と未来を信じること

この2つは自分のモチベーションを高めて

迷いや躊躇なく練習や音楽活動に没頭出来る集中力を作ってくれます。

さらに心の不安を打ち消してくれるので、

本番でも失敗しない精神力を作ってくれます。

この2つがあると非常に強いです。

あるかないかでまるで違いますから。

自信を持つというのはとても大事なことです。

自信がないせいで能力を持っているのにそれを本番で発揮出来なかったり、

本番をするチャンス自体を避けてしまったり

ステップアップするチャンスを逃してしまう人はたくさんいます。

逆に自信に溢れていると一切迷いのない行動が出来るので

様々なチャンスが自ずとやってきます。

自信を持つために何かしらの根拠を求める人もいます。

それが必要な場合もあります。

でも自分に自信を持つことに関しては勘違いでも良いと思います。

自分をどれだけ勘違い出来るか。

勘違いできるぐらい自分を信じられるというのもとても強みになります。

ただ人生を賭けて音楽に取り組んで良い環境の人と、

そうするべきではない環境の人がいます。

ですのでそこは注意しないといけませんけどね。

じゃあどうやって自信を作っていけば良いのか。

次回に続きますね(‘-^*)/

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

その167「歌うのに肺活量はたくさん必要?」前のページ

AKIRAの新規生徒募集も再開します☆次のページ

関連記事

  1. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今日は人間万事塞翁が馬(じ…

  2. ボイトレ

    ライブやオーディション本番で自分の実力を100%引き出す方法※現在メルマガ先行で更新中

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ライブや本番になる…

  3. メンタル

    目の前のことに集中しよう。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今の世の中はインターネット…

  4. メンタル

    好きも才能のうち。

    歌が好きな人ほど成長が早いと言うのは僕は長い間たくさんの生徒を見て実感…

  5. メンタル

    禍福は糾える縄の如し

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。禍福は糾える縄の如しという…

  6. メンタル

    人は努力で自分を輝かせることが出来る。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。先日入荷された新刊ですが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  2. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
  3. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  4. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  5. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
PAGE TOP