発声

良い声を発していると心も身体も元気になる?

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

以前

「水にクラシック音楽を聴かせると結晶が綺麗な形になる」

という実験がありましたよね。

他にも水に様々な言葉をかけて結晶の形を見る実験、
音楽をかけながら植物の成長を観察した実験などもありました。

これは知り合いの音声学の先生も仰っていたのですが、
もし聴く音によって生き物の成長の仕方や細胞の状態が変化するとしたら、
一番聴いている音である「自分の声の音色の良し悪し」によっても
多くの人は大きな影響を受けているはずですよね。

厳密に言うと周りの人の声、家族の声などからも
影響を受けていると思うのですが、
その聴く音(声)が心地良いものであればあるほど
聴いた人の全身の細胞にも良い影響が出るだろうし、
逆に心地良くないものであると悪い影響が出るのではと考えられます。

自分の声を一番聴いているのは自分であり、
また一番自分の努力で変えていけるものでもあるので
まずは自分の声を心地良く魅力的にしていくのが確実です。

僕はボイトレでよく

「声が変わると心も変わってくる」

と話していますが、
それはこういう部分からの影響もあるのかもしれません。

話を発展させていくとしたら、
自分の声を魅力的で心地良くしていくことは
自分の成長や健康、美容、アンチエイジング、精神安定など
あらゆる良い影響をもたらしてくれるのかもしれませんね。

参考にしてみてください(‘-^*)/

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

声を褒められることが多くなりました。前のページ

人はどこで開花するか分からない。次のページ

関連記事

  1. 発声

    歌のテクニックは何のために使う?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。歌には様々なテクニックがあ…

  2. 発声

    声フェチの方が増加中。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。先日知り合いの音楽系雑誌の…

  3. 発声

    ボイトレは小さめの声でも行える。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今回は久々にまたボイトレの…

  4. Q&A

    お酒やタバコで声が出なくなる人とそうならない人の違いは?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】先生に…

  5. 発声

    その108「百聞は一見にしかず」

    こんなことわざありましたよね。今日はボイトレでこれに似た事を書こうと思…

  6. 発声

    歌の音程の精度を上げるために。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。歌の音程がズレやすい場合、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  2. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  3. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  4. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  5. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
PAGE TOP