発声

花粉症時期に歌う際の注意点。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

少しずつ春に近付いてきましたが、
毎年この時期になると花粉症で辛そうな方が出てきますね。

このせいで歌いにくくなったり
痰が絡んだりする方は多いかと思います。

花粉症はなかなか厄介なもので、
花粉の時期を過ぎるまでずっと歌いにくくなる状態が続きます。

症状にもいくつかタイプがありますが、
歌に大きく影響する部分でいうと、
鼻粘膜が腫れて炎症すれば鼻が詰まり閉鼻声になりやすくなったり
鼻水の分泌量が増えて痰が絡みやすくなります。

声帯が腫れて炎症すれば
風邪をひいたような低い声になったり
声がガラガラしてきたりします。

いずれにしても花粉症の時期が終われば
元に戻るので慌てる必要はありません。

そんな花粉症の状態で歌う時の注意点ですが、
声帯が腫れていて声が出にくいと感じたら
無理に高い声や大声を出し過ぎないことです。

調子が悪いのに無理に声を出し過ぎて
声帯結節やポリープを作るというのがよくあるパターンですが、
特に声が高い女性は負担が大きいので気を付けるといいでしょう。

また、花粉症の薬の中には
唾液の分泌を抑える副作用があるものもあるので、
その場合は小まめな水分補給をしたり
ガムを噛んで唾液の分泌を促進したりなど、
歌う時に口腔内を乾かさないような工夫をするといいですね。

口腔内が乾燥すると声帯表面も乾きやすくなり、
声帯の摩擦が強くなって発声時の炎症も悪化しやすくなります。

ライブやカラオケで歌う時、
またはご自身のボイトレの参考にしてみてください(*^^)v

2017年3月18~21日大阪、京都、広島出張ボイトレレッスン決定!
日程や場所などの詳細はこちらをクリック

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

Amazonでの本の在庫切れについて。前のページ

本が再入荷されました。次のページ

関連記事

  1. Q&A

    ボイトレレッスンで良い変化が起こったのはなぜでしょうか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】いつも…

  2. 発声

    花粉症が改善すると評判の二つの方法。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。さて、気温も暖かく…

  3. 発声

    その33「音声表現について」

    さて、Q&Aを書こうと思ったのですが、今回は歌の魅力について少しだけ書…

  4. 発声

    声を鍛えて自分に自信を付ける。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレに来る方の多くはプ…

  5. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今回は歌の上手い下…

  6. 発声

    その113「2種類の鼻声」

    今回は鼻声について書こうと思います。書く前にまず一つ。鼻声が悪いのかど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  2. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  3. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  4. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  5. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
PAGE TOP