歌のヒント

音楽のインプットをたくさん行おう。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

いつもボイトレ生徒さんにレッスンしていて、
歌で臨機応変な対応が出来る方は
音楽をたくさん知っている方だなぁと感じています。

様々なフレージングや表現技法を耳にしているので、
必要になった時の対応が早いんですよね。
僕も昔あらゆるジャンルや年代の曲を
勉強のために好き嫌い問わず聴いていた時期があり、
そのおかげで知識の幅やイメージ力が随分高まったと実感します。

人は自分が受けた刺激や持っている知識を材料にして
そこから新しい物を生み出します。

自分の持っている知識が少なかったり視野が狭いと
それだけ創り出せる作品の幅も狭まってしまいがちです。

古今の世の中には本当に素晴らしい音楽が溢れています。

それらに興味を持ち時間をかけて学ぶことは
自分の作品のクオリティや芸術性を高めたり、
ひいては自分の未来の可能性を広げることにも繋がるでしょう。

参考にしてみてください(‘-^*)/

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

自分が勝負できる2つのフィールド。前のページ

カラオケの高得点と上手い歌の違い。次のページ

関連記事

  1. 歌のヒント

    原点に帰ってみる。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。歌を歌っていると辛いことや…

  2. ボイトレ

    歌を変えたいならボイストレーニング!

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今回は、あなたが自…

  3. 歌のヒント

    優れていると言われているものをたくさん耳にしよう。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボーカルとして歌を歌う上で…

  4. 歌のヒント

    ライブで失敗しないための準備。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ライブや本番を確実に成功さ…

  5. Q&A

    ピッチを合わせるにはどうすればいいですか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。今回は少し特殊…

  6. 歌のヒント

    歌の練習曲の選び方。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。僕のボイトレレッスンでは発…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  2. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  3. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
  4. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
  5. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
PAGE TOP