発声

その165「歌にどういう意図を持たせるか」

ちょっと間が空いてしまいましたが前回の続きです。

前回、「表現はバランスが大事だよ」という話をしました。

実際にどういう表現を良しとするか、

またどういう表現を悪いとするかは人それぞれ基準が違うので

なかなかその辺の線引きが難しいんですが、

ただある程度「こういうタイプの歌はこうした方が良い」

というルールのようなものが歌や音声表現にはいくつか存在します。

そのルールを大きく破ってしまうようだと悪い表現

そのルールに当てはまる表現なら良い表現とされる事が多いです。

今回はそれを踏まえて書いていきたいと思います。

さて、自分がする表現の良し悪し、

そして表現のバランスが保たれているかを見極める方法なんですが、

まずは自分の歌、自分の作品に

どういう意図を持たせるのかという所が重要になってきます。

真剣に気持ちを伝えたいのか、

伝えたいとしたらどういう気持ちを伝えたいのか、

声の良さを聞かせたいのか、

技術的なテクニックを魅せたいのか、

笑いを取りに行きたいのか、

のんびり穏やかな空気を作りたいのか、

などなど。

これは歌う曲によっても変わると思いますが、

この歌う上での狙いが細かく定まっていると

自分がどういう表現をすべきなのか、どこまでその表現をしていいのか、

という部分が決まりやすくなってきます。

逆にこれが定まっていないと、

聴き手に「歌の意図」が伝えにくくなってしまいます。

例えば穏やかなボサノヴァを

終始思いっきり張った声で歌う人はいないと思います。

逆にハードロックをボソボソ歌うという人もなかなかいないと思います。

意外性や笑いを取りにいく上ではこれはアリなんですけど、

通常の歌い方でやるような事でないのは分かると思います。

というように、歌うジャンル、歌うスタイル、歌の曲調

そして自分がどう歌いたいのかなどによって

やるべきこと、やってはいけないことが変わってくるので、

まずはそこを見つめるようにしてみると

表現のバランス具合も見えやすくなってくると思います。

このような理屈は

歌う人みんなが必ずしも考えている訳ではないんですけど、

ただ歌で聴き手の気持ちを動かすのが上手い人は

こういう狙いを感覚的に持っている方が多いです。

ということで参考にしてみて下さい。

次回に続きます(‘-^*)/

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

その164「表現はバランスが大事」前のページ

その166「表現で大事な事は、やっぱり聴くこと」次のページ

関連記事

  1. Q&A

    ライブ本番で上手く歌えなくて落ち込んでしまいます。

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】こんに…

  2. 発声

    その45「ボイストレーニングの効果」

    うちの教室に通っている方は歌を歌う人が中心ですが、話し声に悩みをもって…

  3. 発声

    上達するには努力の量も必要。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。昨日友人の歌手にボイトレレ…

  4. 発声

    あらゆる経験から何を学ぶのか。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。「人生全て順風満帆でした」…

  5. 発声

    その176「息は量とスピードの2面で考えよう」

    僕らは声を出したりする時に「息」を意識すると思います。今回は呼吸法とは…

  6. 発声

    その154「歌詞を覚えるための一つの方法」

    質問: 歌詞を覚えるのが苦手なんですが、何かいい方法はありますか?回答…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  2. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
  3. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  4. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
  5. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
PAGE TOP
当HPでは文章の無断転載を禁止しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。