声のバリエーション

その95「続・モノマネのススメ」

前回の続きです。

前回の記事は寝起きに急いで書いたので言葉足らずだった部分もあり

後ほど内容をちょっと補足させてもらったんですが、(;^_^A

「歌にはバリエーションが大事で、バリエーション作りにはモノマネが良いよ」

と言う話をさせて頂きました。

さて、モノマネと言う行為には否定的な考えを持つ人もいると思います。

最近は昔ほどではないんですが、

以前は特にポップスなどでは「歌は個性が大事」とよく言われていました。

現在はそれを言う人も少しずつ減ってきてるみたいなんですが、

オリジナリティを求める人は他人の真似が嫌いだったりします。

でもどうでしょう。

例えばスポーツを見てみると、
プロのものでも友達のものでもいいんですが、

いいなと思う技やスタイルなどがあったら

真似してみたり自分のテクニックに取り入れてみる事はよくあると思います。

スポーツは別にオリジナリティを問うものではないのですが、

例えば美術などでも同じように模倣による勉強はよく行われます。

模倣によって、その人、その作品の技術を勉強するのです。

でも模倣は模倣、ただのコピーでしょ、と言う人はご安心を。

それをそのまま作品にするわけではなく、

それの一部分を使ったり、さらに自分で応用して変化させていく事

コピーではない、自分のオリジナリティを作っていく事が出来ます。

「プロを目指すとか、オリジナリティなんかどうでもいいよ」という人は

コピーだけで終わらせていいと思うんですが、

「しっかり自分なりの歌のスタイルを作り上げていきたい」と言う人には

コピーの後でオリジナリティ作りの作業をしっかり行う事が大事なのです。

コピーを繰り返していく事で歌い方や声のバリエーションの材料が増えます。

その増えたバリエーションを細かく一つ一つ分類して選んだり変化させる事で、

より多くの選択肢の中から自分のオリジナルスタイルを見つける事が出来るのです。

でも実際にここまでの流れをちゃんと行う人は数少なく、

また、そこまで一緒に取り組んでくれるトレーナーも少ないのが現状です。

だからコピーに対して否定的な考えが生まれてしまうと言うのもあると思います。

でもコピーをするというのは勉強する上で大切な事であり、

間違いなく技術を上達する上ではとても有効なメニューの一つです。

と言う事で、ではやってみましょう!と言いたいのですが

長くなってしまったのでまた次回に続きます(^-^)/

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

その94「モノマネのススメ」前のページ

その96「続々・モノマネのススメ」次のページ

関連記事

  1. 声のバリエーション

    その31「様々な声を出すメリット」

    またまた前回の続きです。今回は声のバリエーションを作るメリットの続きを…

  2. 声のバリエーション

    その29「声のバリエーションを作る」

    今日は声のバリエーションについて少し書いてみます。皆さんはこういうの聞…

  3. 声のバリエーション

    その30「声のバリエーションを作るとは」

    今回は前回の続きですが、「声のバリエーションを作る」とはどういう事か書…

  4. 声のバリエーション

    その96「続々・モノマネのススメ」

    さて、今回は注意点と簡単なやり方を書きたいと思います。モノマネはやった…

  5. 声のバリエーション

    その32「様々な声を作るデメリット」

    前回にちょっと書き忘れていたので実例としてはかなり少数なんですが、一応…

  6. 声のバリエーション

    その94「モノマネのススメ」

    さて、今回は歌でも発声でも有効な練習法です。まぁ今まで僕が書いてきた内…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
  2. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  3. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  4. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  5. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
PAGE TOP
当HPでは文章の無断転載を禁止しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。