ボイトレ

声帯の乾燥を防いで喉を守ろう!保湿のポイント。※2.16更新

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

ボイトレや歌などで

「のどには乾燥が良くない」

という言葉をよく聞きますよね。

これはなぜかと言うと、私たちの楽器である声帯というのは、
完全に乾燥してしまうと振動しない性質を持っているのです。

また、声帯表面が乾燥した状態で振動させると、
左右の二枚が触れ合う時の摩擦が大きくなるため、
声帯表面の粘膜は炎症したり腫れやすくなってしまいます。

ですので空気が乾燥する場所や冬などの乾燥する季節は
どうしても声が出しにくくなるのですが、
「そもそも声帯はどうやって湿っているのか?」と言うと、

吸いこんだ空気の中に含まれている水分や、
口の中で蒸発している水分の気体が、声帯を湿らせてくれているのです。

水を飲むと喉も潤うような感覚があると思いますが、
実際には飲んだ水が直接声帯を湿らせてくれるわけではなく、
口腔の水蒸気が声帯の湿り気を作ってくれています。

もし口の中、口の奥が乾いていると、乾いた空気が肺の中に入ってきやすくなるので、
その空気の通り道にある声帯もどうしても乾燥しやすくなってしまいます。

ですので小まめに水を飲んでみたり、
何か唾液を出やすい状態にしておくと口の中は潤いやすくなり、
その口の中の水蒸気が肺に入っていくことで声帯も湿りやすくなります。

ボイトレをしたりカラオケやライブで歌う際なども
声帯が乾いていると痛みも起こりやすくなりますが、
逆に声帯が湿ってくれれば発声時の声帯表面のダメージは軽減されます。

それでは喉を乾燥から防ぐための具体的な方法をいくつか紹介しましょう。

目次

様々な喉の乾燥ケア方法

水分の補給

口の中や鼻の中の水分から生まれた水蒸気が、
吸う息によって喉頭に運ばれ声帯は湿っていきます。

水分を補給してもそれが直接声帯に届くわけではないのですが、
水を飲むことで口腔内は湿り、その水蒸気が声帯に伝わりやすくなるのです。
ですからまずはこまめに水分を補給することが大事です。

逆に口の中が乾いていると声帯も乾燥しやすくなるので注意しましょう。

ちなみに私は水をいつも飲んでます。

体を気遣って健康飲料を飲んだりする時もありますけど、
普段は水以外はそんなに飲まないですね。

声帯の乾燥を防ぐと言う面でも、やはり「水」をオススメしています。
レッスン中に お茶 を飲む生徒さんもいますが

私たちの唾液にはサラサラの液とムチンという粘液があるんですが
このムチンは 口の中を乾燥や刺激から保護する という役割も持っています。

ところがお茶などの飲み物はそれを流してしまいやすいんですよね。

お茶系の飲み物を飲んだ後に口の中が乾燥しやすいと
感じる人がいるかもしれませんが、

これはお茶を飲むことで口の中の粘液が胃の中に流されてしまうのが理由です。

ですのでお茶は健康のための飲料や
うがいなどに使うのは良いと言われていますが、
声帯を潤すための飲み物としては水と比べると適していないのかな、と思います。

ちなみに唾液の分泌量も人によって多い方と少ない方がいて、
分泌量が少ない方は声帯が乾燥しやすくなり声が掠れたり枯れたりしやすい傾向があります。

唾液の分泌量はストレスや加齢などでも減少します。

また唾液の分泌が少なくなる疾患に例えばシェーグレン症候群があったり、
糖尿病、甲状腺などの病気や抗うつ薬・睡眠薬・降圧薬を持っている方も
それらが原因となり唾液の分泌低下が起こる事があります。

マスクの着用

マスクには人が密集している場所などで
風邪などのウイルスの経口感染を防ぐ効果があります。


またそれだけではなく声帯を乾燥から守る役割もあるので、
ライブやレコーディングの時期など、
喉の調子を保ちたい時期にはマスクの着用をすると良いでしょう。

また、寝る時に濡れたマスクをして寝ることで、
エアコン等の乾燥から喉を守ることもできます。

風邪の予防にもそうですが、風邪をひいている時も出来るだけ
マスクを着用するようにしましょう。

特に自分の周りにボイスユーザーが多ければ、
自分の風邪をうつすことで周りに与える迷惑は計り知れません。

マスクは外の冷たい空気を吸うのを防ぐ効果もあるため
風邪の悪化を若干防いでくれます。

マスクは自分にも他人にも優しいアイテムです。

加湿器や吸入器、温かいシャワーの蒸気などを吸う

段々気温が寒くなってくると空気中の水分が少なくなってきて、
湿度は下がり乾燥してきます。

乾燥は美容にも喉にも良くないわけですが、起きている時はもし声帯が乾いてきても
水分補給をしたり色々できますが、寝ている時はそれができないため
寝室の空気が乾燥していると何時間も声帯を乾燥した状態で放置してしまうのです。

特に寝ている時に口呼吸をする方は、
朝起きると声帯が乾いていたりしやすいはずです。

声帯粘膜の慢性的な乾燥は発声時の粘膜波動を阻害する原因になるため、
そこから声のかすれや出にくさが生まれることもあります。

声がガラついたりかすれたりなどしやすい方は
声帯の保湿を気を付けると良くなるかもしれませんね。
(声の不調が声帯の乾燥が原因だった場合)

加湿器が家にないという方は安いものでもいいと思いますので
寝室に一つ置いておくことをオススメします。

乾燥した空気は声帯の振動を妨げてしまうため、
例えば吸入器、また温かいシャワーの蒸気を利用するのも良いでしょう。

のど飴などを舐める

のど飴 など何か唾液分泌を促進するもの。
私は味があって 舐めるタイプのサプリメントをたまに口に入れることもあります。

不足している栄養も摂取できて口の中の乾燥も防げると言うことで
舐めるサプリメントは個人的にはなかなかオススメです。
(でも、もちろん過剰摂取には注意しましょう)

味のあるものを口に入れていると唾液の分泌が促進されて、
口の中が潤うので声帯も湿りやすくなるんですよね。

また、ビタミンCなどを配合しているものであれば、
それらの栄養により粘膜保護や免疫力アップが期待できます。

ガムを噛む

食べ物を口に含んだり噛んだりすると唾液の分泌を促進するということで、
ガムを噛むことも唾液の分泌を少し促進してくれます。

ずっと噛んでいると味がなくなってきて唾液の分泌は少なくなりますが、
噛むことにはもう一つのメリットがあります。

どういう噛み方をするかによっても変わりますが、
食物を噛む「咀嚼」は一般的に舌の筋肉の運動になるので、
舌が関わる共鳴腔の部分を動かしやすくなります。

また、下顎を一定のリズムで動かすので下顎周辺の筋肉や、
咀嚼の時には喉頭も微妙に動くので
それら周辺にある筋肉の緊張を取る効果もあります。

ですので、 声が細い方 、声の響きが出ない方 などに効果的です。

また、 滑舌を良くしたい方 にも効果があるはずなので、
そういう方もちょっと覚えておくと良いと思います。

私の場合は事務作業をする時に集中力を出すために噛んだりしてますが、

あとは特に声が出ない朝の寝起きに早く目を覚ます理由でもガムを噛んでます。

朝にガムを噛んでいると体の消化器官も目が覚めるので、
いい具合にお腹も空いてきますよ。

私と一部の生徒が実践済みですけど、全員効果を感じています。
興味のある方は一度試してみて下さい♪

鼻呼吸をする

口から息を吸うと肺の中には外の空気がそのまま入りますが、
鼻から息を吸うと空気が鼻腔内を通る間に、内部の湿気により湿度は90%以上まで高まります。

そのため口で呼吸するよりも普段は鼻で呼吸をした方が声帯は潤いやすくなるのです。

ただ鼻からだけでは空気の通る面積が小さいため、
歌う時に鼻から瞬間的に息を吸うのが難しい場合もあります。

その時は鼻と口からの両方から吸うようにすると良いでしょう。

こんな時にはちょっと注意。声帯を守るために

「声帯が乾燥したまま」無理に歌うリスク

「声帯が乾燥したまま」無理に歌うとこのようなリスクもでてきてしまいます。

・知っておこう!主な喉の病気

喉や声帯の疾患の中には発声の仕方や普段のケア、注意によって
未然に防げるものも多くあります。

喉の疾患は全て早期発見や早期対応が大切で、
治療が遅れてしまうことにより治りにくくなったり手間がかかってしまうものもあります。

どんな声の疾患があるのかを知り、そしてそれらの予防や早期治療に繋げていきましょう。

喉のケアには様々な方法があります。

少しでも喉を良い状態に保つことで年齢による声帯の老化を防いだり
声の調子が悪くなるのを防いだりする効果があります。

基本的なことですがこれらの積み重ねがあなたの喉の
ベストコンディションを作りますので、是非試してみてください。

風邪をひいたり喉が明らかに炎症している場合

それと、風邪をひいたり喉が明らかに炎症している場合には
あまり大声や高い声を出さないように気を付けましょう。

声帯結節を作る大きな原因の一つとして

「声帯が炎症している状態での声の無理な使用」

があります。

その場合は例えばボイトレも少し声量を下げたり高音を少し控えめにしたり、
より声帯に負荷がかかりにくいようにするとより安全ですね。

声が出なくなると不安になってどんどん出したくなる方もいますが、
風邪などで声帯が炎症している場合は長時間の発声は喉にとって逆効果になります。

安静にして休みながら早く治るように心がけてみるといいでしょう。

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

仕事の一番のモチベーション。前のページ

ライブやオーディション本番当日に喉を万全な状態にする方法。※メルマガにて先行配信中次のページ

関連記事

  1. 発声

    歌のテクニックは何のために使う?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。歌には様々なテクニックがあ…

  2. 発声

    花粉症から来る声帯炎に注意。

    こんにちは、AKIRAです。さて、先週あたりから 花粉症 の生徒が次々…

  3. Q&A

    ロングトーンが安定しなくて悩んでいます。

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】ロング…

  4. 発声

    子供のうちから始めるボイストレーニングのメリット。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。成長期である子供のうちに学…

  5. 発声

    その180「出す声が心を変える」

    こんにちは☆さて、今回も「声と心」の話です。心と声は繋がっている、とい…

  6. 発声

    その169「プロが結節を作るのは発声が悪いせい?」

    質問: 結節を作る歌手や声帯炎になる歌手は発声が悪いんでしょうか?回答…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  2. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  3. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
  4. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
  5. 心の処方箋

    止まない雨はない。
PAGE TOP
当HPでは文章の無断転載を禁止しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。