喉の健康の話

声帯結節を作らない生活習慣。その2

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

前回の記事「声帯結節を予防する生活習慣
の続きを書いていきますね。

■食事と栄養をしっかり摂る

食事で摂取した栄養は
全身の熱の運搬や傷ついた声帯の修復のエネルギーになります。

またビタミンB群やビタミンCには
抗炎症作用などもあるので、
鼻炎や声帯炎、口内炎などの予防のために
サプリメントなどで摂取しておくのもいいでしょう。

声帯結節や声帯炎を予防してくれます。

■風邪をひいた時は無理に声を出さない

風邪をひいている時は
声帯が強く炎症を起こしていることが多いため、
その状態で無理に発声をすると声帯のダメージも強まります。

喉の調子が悪い時に無理をすると
声帯結節やポリープなどに続発してしまうこともあるため
どうしても声を出さなければいけない時には
音声の専門医に診てもらうことをオススメします。

絶対に声を出さなければいけないのでなければ
大声を出したり長時間の発声は控えるようにしましょう。

■首周りはいつも温かくする

声帯は振動体であるため
発声している以上必ず負担はかかるのですが、
そのダメージは血液の運搬する栄養や酸素を使って治癒されます。

首周りの血行が悪いとその運搬が遅くなり修復が遅れるため
声帯炎や声帯結節の可能性を高めます。

首周りは冷やさないように、
寝る時などもネックウォーマーなどで
温めておくといいでしょう。

■睡眠をしっかり取る

睡眠は全身の疲労を取り血行不良を改善してくれます。

逆に睡眠不足は全身の血行を滞らせて筋肉を緊張させます。

筋肉の緊張は発声にも悪影響があり、
また血行不良は声帯のダメージ回復が遅くしてしまうため
睡眠はしっかり取った方がいいでしょう。

■アレルギー対策をする

どんなアレルギーを持っているかによって
対処の仕方も大きく変わってくると思いますが、
例えばハウスダストや花粉のアレルギーにより
鼻炎だけでなく声帯炎が引き起こされることもあります。

声帯結節は声帯炎の状態で
声帯に負荷のかかる発声を繰り返すと
できやすいということもあるため、
そもそも声帯炎を作らないことを考えていくのもいいでしょう。

さて、いかがでしたでしょうか。

一つ一つはとても基本的なことなんですが、
全て行っていくと喉の調子の悪化はかなり防ぐことができます。

風邪をひく感染原因が限られているように、
声帯炎や声帯結節が起こる理由も限られています。

ですので誰も知らない特別な対策が必要ということではなく、
基本的なことをいかにしっかり守るかが重要です。

参考にしてみてください(‘-^*)/

2015年春の福岡、広島、大阪、名古屋出張ボイトレレッスン決定!
日程や場所などの詳細はこちらをクリック

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

声帯結節を予防する生活習慣。前のページ

名古屋ボイトレレッスン終了しました。次のページ

関連記事

  1. 喉の健康の話

    「咳」による肋骨骨折。

    こんにちは、AKIRAです。最近めっきり寒くなってきましたね。気温が下…

  2. 喉の健康の話

    風邪をひきかけたと感じたら首周りを温めよう。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。僕がいつも生徒さんや声関係…

  3. ボイトレ

    声帯の乾燥を防いで喉を守ろう!保湿のポイント。※2.16更新

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレや歌などで…

  4. 喉の健康の話

    年齢による声の変化。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。年齢を重ねると人の声は変化…

  5. Q&A

    慢性声帯炎の時は練習するべきか、休むべきか。

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】喉は、…

  6. 喉の健康の話

    声帯結節を予防する生活習慣。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。声帯結節は声のプロや発声の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  2. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  3. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  4. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  5. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
PAGE TOP
当HPでは文章の無断転載を禁止しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。