マイク

ボイトレ

裏声の音域が狭い原因

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

裏声の悩みにも色々ありますが、
裏声の弱さや音域の狭さの問題を抱えるのは特に男性の方が多いです。

男性は生活の中で裏声を出す機会はあまりないですし、
そもそも人生の中で裏声を出したことがない方もいるでしょう。

全く裏声が出せないという方は
まずその出し方を探す所からスタートになりますが、
裏声は出せるけど音域が狭くて困っているという方向けに
今回は少し解説しますね。

裏声の音域が狭い場合は、
以下のようないくつかの原因が考えられます。

・声帯を伸展する筋肉がきちんと動いていない

裏声を発声する時には、
物理的には声帯を筋肉で伸展させています。

この声帯伸展の筋肉が上手く動かない人は
裏声が出せなかったり、または出ても高音に上がりにくかったりします。
(厳密には伸展のさせ方は複数あるのですが)

・声帯の伸展を邪魔している筋肉がある

喉には声帯を伸展する筋肉もあれば、
逆に声帯を短縮する筋肉も存在しています。

伸展させたい時にこの短縮する筋肉も一緒に動いてしまうと
伸展する筋肉が働いても声帯が上手く伸びず喉の苦しさを感じやすくなります。

・声帯の閉鎖が出来ていない

声帯が伸展する時には
声帯の閉鎖する筋肉の一部が動きづらくなるため、
それによって高音で息が漏れたり音が出なくなったりします。

・声帯に浮腫や出来物がある

声帯は重さによって高音の出しやすさが変わります。

むくみ、浮腫があることで声帯の重量が増えて高音は出にくくなりますし、
また声帯表面に出来物があると声帯は振動しにくくなり
高音で音が出なくなることがあります。

裏声の高音を出しにくくする原因はこれらが主なものですが、
実際に声を聴いたり色々なスケールを試してみないと
どの原因かを判断するのは難しいです。

さらに実際にはこれらが複合しているケースもあるので、
私のレッスンでは原因と思われる部分に対処して変化を観察していきます。

いずれにしても時間をかけて原因を解決させれば
裏声は出やすくなってきます。

裏声が出しにくい方は自分がどのタイプかを知ることで、
当てずっぽうで行うよりも日々のトレーニングの効果が出やすくなるでしょう。

「驚くほどツヤとハリのある声になる! 声が若返る 簡単! 即効! モテ声レッスン」

¥1,760
Amazon.co.jp

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

カフェ時短要請が解除されましたね!前のページ

声や体の不調が少なくなる?遅延型アレルギー検査次のページハーブ

関連記事

  1. 発声

    その172「喉を意識しない方がいい?」

    質問: 喉には出来るだけ意識をしないようにと指導者に言われた事があるん…

  2. 発声

    肺活量が足りないせい?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。歌っていて息が続かない場合…

  3. ボイトレのヒント

    その107「トレーニング法は人それぞれどう違う?」

    質問: 先生は人それぞれ必要なトレーニング法は変わると仰いましたが、ど…

  4. 発声

    息は毎回吐き切らなくても大丈夫。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今回は呼吸についての話です…

  5. 発声

    未来を変えるほんの小さな違い。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。自分の歌声が好きな人という…

  6. 発声

    息が足りなくなるのは肺活量が少ないせい?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレや歌っている時など…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  2. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  3. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  4. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  5. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
PAGE TOP