発声

その137「発声と歌はまたちょっと別」

タイトルだけ見るとちょっと誤解が生まれそうですが、

僕は教える際によく口に出している言葉です。

もちろん発声と歌は結びつく部分もたくさんあるんですが、

一緒にして考えられない部分もあったりします。

例えばこう考えると納得しやすいです。

良い歌が歌える人はみんな良い発声が出来るのかというと

必ずしも100%イコールではないし、

逆に良い発声をしてる人がみんな良い歌を歌えるのかと言うと

これも100%イコールにはならないんですよね。

両方一致している方もたくさんいらっしゃいますけどね。

発声のトレーニングと言っても

実際にどういう事を行うのかにもよると思うんですが、

発声のトレーニングはスポーツで言うと

「筋トレ」「フォームを見に付ける練習」に相当し、

歌のトレーニングはスポーツで言うと

「実際の動きの中での練習」「実践の練習」に当たると思います。

それぞれ鍛えられていく部分は違うので、

歌の練習をするべき人が発声のトレーニングだけを行っていても

上達するにはちょっと効率が悪く、

逆に発声を鍛えるべき人が歌だけを歌っていても

トレーニングの効果をしっかり出すのは難しかったりします。

もちろん歌いながら発声を鍛えていく方法もあるし、

必ずしも一つのやり方でなければいけない訳ではなく

実際のやり方としては様々な方法があります。

良い先生はこういう部分もちゃんと踏まえつつ

その人に何が欠けていて何が必要なのか、という部分をしっかり考えて

プランを立ててレッスンを行うので練習の効率が良いのです。

次回もお楽しみに(^_^)v

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

その136「リラックスの勘違い」前のページ

限られた時間の中で。次のページ

関連記事

  1. 発声

    結婚披露宴で歌を披露した生徒さん。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。先日僕のボイトレの生徒さん…

  2. 発声

    都内も梅雨に入りましたね。

    都内も梅雨入りしましたね!今月の前半は気温差が激しい日もあって体調や喉…

  3. 発声

    歌のテクニックは何のために使う?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。歌には様々なテクニックがあ…

  4. 発声

    その76「複数の先生に習うメリットデメリットって?」

    質問: 僕は今二人の先生に付いているのですが、二人とも言う事が全然違う…

  5. 発声

    ボイトレの効果を高めるなら。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。僕がレッスンで行っている発…

  6. 発声

    その164「表現はバランスが大事」

    僕らは声を利用して、音声の表現をする事が出来ます。音声表現をするジャン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
  2. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  3. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  4. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  5. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
PAGE TOP