発声

その182「国によって違う声の好み」

こんにちは、AKIRAです。

今回は話し声についての話をしていきますね。

声というのはルックスなどと同じで
基本的に「聞く相手がどういう印象を受けるか」で良し悪しが変わるもので、
スポーツのように世界共通の絶対的な基準やルールがあるわけではありません。

ですので、環境、つまり国やその聴く人によって

声の良し悪しの基準というのは大きく変わってしまうのです。

日本人と大きく違いのある有名な例として、
アメリカの一般的な女性の声の考え方を挙げてみようと思います。

アメリカでは女性の「太くて低い声」というのは知的魅力的な印象があり、
逆に「かん高い声」頭が悪そうというイメージがあるそうです。

アメリカのドラマや映画を見てみるとその辺は分かりやすいんじゃないでしょうか。

役者はキャラクターの設定に合わせて

声を分かりやすく作っているケースが多いですし、
洋画の吹き替えでも声優さんは意識して話し方や声のトーンを作っています。

どういう役の人がどういう声をしているのか、

注目して観てみるとなかなか面白いんじゃないかと思います。

次回に続きます(o^-‘)b

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

発声時頸部ジストニア。前のページ

その183「日本人の声の好み」次のページ

関連記事

  1. 発声

    Jポップはなぜこんなにキーが高くなった?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレをされてい…

  2. Q&A

    音声疾患の原因や治し方は大体みんな同じでしょうか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】こんに…

  3. 発声

    声はトレーニングで変えていける。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ご自分の声が嫌いだという方…

  4. 発声

    その67「ボイトレで声質って変えられますか?」

    今までの記事と重複する部分も多いかもしれませんが、今回は最近に実際来た…

  5. 発声

    ボイトレで自分に自信を!

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。声というのはその人の内面と…

  6. 発声

    ボーカルが求めるもの。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。日々様々な方にボイトレレッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  2. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  3. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  4. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  5. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
PAGE TOP