メンタル

その4「歌を楽しもう」

今回は歌は楽しい!と言う事について書こうと思います。

これ、当然じゃないかと思う人もいると思いますが、

そう思えずに歌っている人もたくさんいるんです。

歌が楽しめない原因はいくつかありますが、

1、自分の歌や発声に満足出来ない

2、歌う事で辛い思いをしてしまっている

3、自分で楽しまないようにしている

僕が接した人達はこの3つのパターンが多いです。

特徴として1と2に関しては「楽しみたいのに楽しめない!」

3の場合は「楽しんではいけない!」という内面を持っています。

そしてこれらはどれか一つに該当するだけではなく

1、2、3のうち2つ、もしくは全て当てはまる人もいて、

どれか一つがさらに原因となってもう一つを生み出していたりします。

大きく3つにまとめましたが

人それぞれ様々な原因の元があり、

様々な悩みや傷を抱えていると思います。

3のように自分で敢えて楽しまないという人もいます。

自分は歌を楽しみたくないんだ、

その方が自分にとって良い、と思うなら

その人にとってはそれが正解なのかもしれません。

歌への接し方は人それぞれです。

でも僕は仕事であれ趣味であれ、

特殊な人を除いて歌は楽しむべき、

楽しんだ方が得ではないかと思っています。

楽しんだ方が得だと言うより、

楽しまないともったいないな、と思います。

歌を歌う人はみんな好きで歌っているはずなのに。

楽しいからこそ長く続くし、

楽しいからこそそれに費やす努力や時間を

惜しまなくなるのではないでしょうか。

楽しんでいると上達出来ないと思っている人もいますが

正しいやり方を行えば楽しんでレベルアップが出来ます。

レベルアップするからさらに楽しくなるというのもあります。

少なくとも僕が時間をかけて接してきた生徒達は

みんな楽しみながらレベルアップ出来ていますし、

レベルアップする事で楽しさが分かる人もいます。

そして楽しんでいる方がレベルアップしているように感じます。

もちろんモチベーションもどんどん上がっていきます。

人は好きな事、楽しい事にこそ情熱を注ぐと言う言葉もあります。

なので僕は指導の時はそこと結び付けています。

ただ楽しむだけではダメなんですけどね。

楽しみながらレベルアップするにはいくつかコツがあるんです。

人は音楽や歌を好きになった時、

そこにはきっと大きな感動や楽しさがあったと思います。

その大切な気持ちを失わないようにするためにも、

歌を楽しむ事はとても大事な事だと思ってます。

ちょっとこの辺は流さずしっかり書きたいなぁと思うので

次回この悩みの傾向や解決のヒントを書こうと思います。

と言う事で声の勉強までもう少しお待ち下さい(;^_^A

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

その3「いいボイストレーナーとは」前のページ

その5「自分の歌や声に満足出来ない場合」次のページ

関連記事

  1. メンタル

    歌で恥ずかしい思いをしてしまった方へ。

    さて、歌を歌った事がある方の中には・学校の音楽のテストなど・仕事や友達…

  2. その他

    今からだって遅くない!ボイトレを始めよう。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今日はボイトレをし…

  3. メンタル

    自分を毎日褒めてあげよう。

    「自信を持つ事の大切さ」という記事を2月に書いたんですが、(http:…

  4. ボイトレ

    ライブやオーディション本番で自分の実力を100%引き出す方法※現在メルマガ先行で更新中

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ライブや本番になる…

  5. メンタル

    その7「歌は楽しんではいけない?」

    前回書いた歌が楽しめない主な原因1、自分の歌や発声に満足出来ない2、歌…

  6. メンタル

    人はどこで開花するか分からない。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレレッスンをずっとし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  2. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  3. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  4. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
  5. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
PAGE TOP