喉の健康の話

暖かくなってきたこの時期は。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

少しずつ気温も暖かくなってきましたね。

春に近づいてきたということで、
昨日辺りから花粉症の方は症状を感じ始めているようです。

花粉症は鼻に症状が出ると
鼻水が出たり痰が絡みやすくなり、
声帯に症状が出ると
風邪をひいた時のように声は低くなります。

花粉症により声が低くなっている時は
声帯が炎症している可能性が高いので、
もしその症状が出ている時期は
あまり大声で高音を無理に出したりすると
負担がかかりやすいので注意しましょう。

花粉症の歌手やボイスユーザーにとっては
何かと辛い時期かもしれませんが、
専門の医療機関を受診して治療したり
自身の体質や症状に合わせて対策を行っていきましょう。

今日も良い一日をお過ごしください(‘-^*)/

2015年春の福岡、広島、大阪、名古屋出張ボイトレレッスン決定!
日程や場所などの詳細はこちらをクリック

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

レッスン受講者の声 目次前のページ

声フェチの方が増加中。次のページ

関連記事

  1. 喉の健康の話

    声帯結節を作らない生活習慣。その2

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。前回の記事「声帯結節を予防…

  2. Q&A

    慢性声帯炎の時は練習するべきか、休むべきか。

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】喉は、…

  3. Q&A

    音声疾患の原因や治し方は大体みんな同じでしょうか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】こんに…

  4. ボイトレ

    声の老化の原因と予防法。アンチエイジングボイトレのススメ。※2.24更新

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今回は気になる「声…

  5. 喉の健康の話

    睡眠時間と全身の緊張。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。睡眠と喉の緊張の関係につい…

  6. 喉の健康の話

    声帯結節を予防する生活習慣。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。声帯結節は声のプロや発声の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  2. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  3. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  4. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  5. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
PAGE TOP