発声

歌が上達するにつれて変わっていく楽しみ方。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

歌が上手くなってくると
周りの評価もそれに応じて少しずつ変わってきます。

僕がボイトレ生徒さんから
ちょくちょく聞かせてもらえる共通した話なんですが、

歌が多少上手くなるとカラオケなどで

「上手い!」

などの言葉を言ってもらえますが、
トレーニングでそのレベルを越えていくと段々

「すごい!」
「感動した!!」

という上手いだけでは聞けない言葉が貰えるようになったり
他にも歌を歌う時の周りの聴く態度が真剣になってきたりします。

さらに上手くなれば聴いている人達が
感動してくれたり涙を流してくれたりすることも出てきます。

歌を歌うことはもちろん楽しいですが、
それで楽しんでくれる人がいたり喜んでくれる人がいたら
さらに楽しいし嬉しいですよね。

このように歌は上手くなってくればくるほど
その楽しみ方もどんどん変わってきます。

もちろんそのためにはたくさん歌ったり
トレーニングしたりすることが必要になってきますが、
でもそれを超えて得るものはたくさんあります。

僕はこのボイストレーナーという仕事を通して、
これからさらに一人でも多くの方に
この楽しさを感じていって貰えたらいいなと思います。

今日も良い一日をお過ごしください(‘-^*)/

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

カラオケの高得点と上手い歌の違い。前のページ

歌う気持ち良さがどんどん分かってきました。次のページ

関連記事

  1. 発声

    声を聞き返されなくなりました。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイストレーニングをしてい…

  2. ボイトレ

    歌を上達して話し声も良くしよう!

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今回は「歌声」と「…

  3. 発声

    その183「日本人の声の好み」

    前回「国によって声の好みやイメージが違う」という話をしました。さて、で…

  4. 発声

    その59「先生やスクールの種類について」

    こんにちは☆今回は、先生の選び方を書いていきたいと思うのですが、「自分…

  5. 発声

    年を取っていてもボイトレの効果は出ます。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。最近ボイトレレッスンをして…

  6. 発声

    鼻から息が漏れやすい場合の対処法。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。鼻声の治し方についても定期…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  2. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
  3. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
  4. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  5. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
PAGE TOP