桜

その他

3月末までのコロナウイルスによるエンターテイメントの損害額は450億円。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

気温は少しずつ暖かくなってきましたが、
世の中は新型コロナウイルスの騒動で大変ですね。

皆さんの仕事や生活は大丈夫でしょうか。

変わらず仕事を続けている方、
テレワークで在宅勤務になった方、
時短勤務になった方など様々だと思います。

人が外出を避けると経済が回りにくくなってしまうので
今回のウイルスは病的な被害もそうですが
それに加えて経済的な被害が大きくなる所が厄介ですね。

私のボイトレレッスンは基本マンツーマンなので
入室時に手洗いのお願いなどはしておりますが、
レッスン自体は換気をしながら特に問題なく行う事が出来ています。

最近も皆さんボイトレの効果が出てきていて、
今後をとても楽しみに感じています。

私のレッスンはオンラインでも行っており、
オンラインでも対面に近いレッスン効果を出すことが出来ますので
遠方の方、対面が心配、電車に乗りたくないという方は
一度ご相談頂ければと思います。

合唱の会も主宰しているのですが、
そちらについては3月一杯はお休みにさせて頂きました。

そして今回のコロナウイルスの影響による
エンターテイメントの中止、延期の損害額はおよそ450億円との事です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00000382-oric-ent

とてつもない金額ですが、
これはあくまで3月末までの金額なので
4月以降の損害も考えるとすごい事になりそうですね。

私のライブカフェでも
3月はいくつもイベントが飛んでしまったり
イベントが開催されても多くの来場キャンセルがあったりなど
影響を大きく受けています。

ライブをサポートしているミュージシャンや
イベントのMCなどをしている方も
仕事がかなりなくなってしまっています。

知り合いの飲食店も大幅な売上減になっていましたが、
世の中は人がお金を動かすことで経済を回しているので
その流れがどこかで止まる事で
生活が成り立たなくなる方が沢山います。

今後どのように広がっていくのか、
どのように収束していくのかによりますが
色々な意味で今回の新型コロナウイルスの被害者が
一人でも少なく済みますように…。

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

女性歌詞が聞き取れなかったのはなぜ?前のページ

演奏が出来ない時はスキルを磨くチャンス。次のページ桜

関連記事

  1. その他

    今年の目標は決めましたか?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。1月も2週目が過ぎ…

  2. その他

    今年も一年ありがとうございました!

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今日はいよいよ大晦日ですね…

  3. その他

    遠方からのボイトレレッスン受講いつも有難うございます。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。あまり自分のレッス…

  4. その他

    春の花粉症シーズンになってきましたね。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。冬から春に向かって…

  5. カフェ

    その他

    時短要請が解除されましたね!

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。飲食店の時短要請が…

  6. その他

    仕事の一番のモチベーション。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。最近やる事や考える…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  2. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  3. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  4. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
  5. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
PAGE TOP