Q&A

ボイストレーニング後に声が出し辛い原因。

メルマガでのQ&Aを掲載しております。

【質問】

ボイストレーニングをした後に、声が出しづらくなります。

例えば、高音が出しづらかったり、声が裏返ったりします。

トレーニングの後は、歌を歌いたいのですが、
声が出なくなるので、しっかり歌えません。

どうすればいいでしょうか?
 

【回答】

この回答はあなたの声の発声状態と、
普段どんなボイトレをされているかによって変わってきます。
 

もし枯れるほど声帯に負担が来るような発声練習をしていれば、
当然その後は高音が出しづらくなったり裏返ってきます。

例えば大声を出し過ぎていたり
高音ばかりを出すようなエクササイズをしていたりなど。

そして発声法にもよりますが、
力んだ地声でずっと張り上げるのも負担は増えやすくなります。

声帯の負担が増えて来ると炎症を起こして声は少しずつ掠れてきます。
 

このような場合は自身の発声法や、
ボイストレーニングの内容を少し見直してみましょう。

 

上記のようなものが当てはまらない、
大した負荷のかからないボイトレをしているにも関わらず
声がすぐ枯れてしまう場合は、
上記以外の発声法の問題や器質的な問題など様々に考えられます。
 

元々声帯に炎症がある場合は
声を出すと炎症が強くなりどんどん掠れてきます。

また結節がある場合も
長く声を出していると出にくくなるため
無理のないように声のセーブが必要になります。
 

このように器質的な原因もたくさん考えられますが、
器質的なものが原因かそうじゃないかは
実際に生で声を聴いてみたりカウンセリングをすることで
ある程度予想はしやすくなります。

が、文字だけでは予想が難しい所です。
 

これからより気持ち良く歌を歌うためにも、
トレーニング後の疲れやすさは改善していけるといいですね!
 

参考にしてみてください。

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

歌の入り方が上手くいかない原因。前のページ

音楽事務所に所属していたバンドが解散してしまいました。(Q&A)次のページ

関連記事

  1. 発声

    ボイトレはあなたの未来を変える。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレや歌の勉強はどんな…

  2. インフォメーション

    ハイトーンボイスのボイトレ書籍発売から2年が経ちました。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。私の最新ボイトレ書…

  3. 発声

    繊細なフレージングの動きを習得するには。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレで生徒さんに歌を教…

  4. Q&A

    寝違えは発声に影響しますか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】発声に…

  5. マイク

    Q&A

    発声が良い人でも声帯結節になる?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】AKI…

  6. Q&A

    歌で息が続かないのはどうすれば良くなりますか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】初めま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  2. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
  3. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  4. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  5. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
PAGE TOP