発声

その160「どんな理由でボイストレーニングを受ける?」

僕のブログを見てくれている方は歌を歌う方、芝居をやっている方など

芸術を仕事、もしくは趣味にしている方が多いと思います。

実際にボイストレーニングを受ける方はどういう方が多いのか、

そしてどういう目的で受講するのか、その辺りを書いてみます。

(実は以前も一度書いていますが、定期的に質問が来るので新しく書きますね)

うちの教室は歌を一番の専門としているので、一番多いのはやはり歌う方です。

タレントや歌手、声優など職業で歌を歌う方もいますし、

そういう分野を目指して通われる方も多いです。

また、ゴスペルや合唱で歌っている方やカラオケ愛好家の方もいます。

今は趣味でもCDやダウンロード配信の音源が作れる時代ですので

本職を持ちながら副業としてライブや音楽活動をされているという方もいます。

そして音痴を克服するために通われている方もたくさんいます。

僕がいつも例えで使っている事なんですが、

スポーツ音痴」っていますよね。

スポーツ音痴って直らないと思うか?、と聞くと、

「その競技をやっていれば人よりは得意になれる」と皆さん仰います。

僕はそれは歌も同じだと思っています。

「プロと同じレベルに」と考えると壁は高いんですが、

「一般の人と比べて」という条件であれば

時間をかけて正しいトレーニングをすればほとんどの人に可能だと思っています。

実際うちの教室でも音痴の克服からスタートして、

今は周りから「歌が上手い」と評判になった方もたくさんいらっしゃいます。

歌が生きがいになったという方もたくさんいます。

歌はホントに楽しいものですよね。

上手く歌えるとなおさら楽しくなります。

世の中には楽しい事はたくさんありますけど、

個人的には「歌」というのはその中でもダントツで一番だと思います。

音痴であきらめてしまっている方も、もし歌いたいという気持ちがあれば

チャレンジしてみるのもいいんじゃないかと思います。

大げさではなく、人生が変わりますから(^_^)v

さて、次回はボイストレーニングに通うその他の理由や

職種などについて書いていこうと思います。

ではでは(o^-‘)b

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

明けましておめでとうございます。前のページ

その161「続・どんな理由でボイストレーニングを受ける?」次のページ

関連記事

  1. 発声

    やり続けてみないと分からない。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。先週音声言語医学会に行って…

  2. 発声

    未来を変えるほんの小さな違い。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。自分の歌声が好きな人という…

  3. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今回はより具体的な…

  4. 発声

    レッスンによる変化事例その3。

    こんにちは、AKIRAです。うちの教室のレッスンの ビフォーアフター …

  5. 発声

    喉をほぐして柔らかくする重要性。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。すいません、少しトラブルが…

  6. 発声

    音声障害者の発声改善も務めています。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。僕は医療関係者との繋がりが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  2. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  3. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
  4. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  5. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
PAGE TOP
当HPでは文章の無断転載を禁止しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。