発声

その103「声を出してて喉が痛くなったら?」

こんにちは。

ちょっと今月は色々忙しくてブログの更新が今までより滞りそうです。

どうか温かい目で見守って頂けたらと思います(;^_^A

今回は最近頂いた質問の一つで、

「声を出していて喉が痛くなったんですがどうすれば良いでしょうか?」

と言うものがありました。

とりあえず、声を出すのを控えて喉の痛みが取れるのを待ちましょう。

声を出していてかすれてきたり喉が痛くなったりしている時は、
声帯が炎症を起こしている場合があります。

(かすれの場合はただの喉の筋肉疲労の場合などもあります)

そしてその状態のままずっと声を出し続けていると、

症状は悪化してしまうケースもあります。

大抵の場合は声を出すのを控える事、

そして睡眠をしっかり取って喉を休める事、

首周りを暖めて血行を良くする事などで治ってくるはずですが、

もし数日休んでいても全然良くならないという場合などは

耳鼻咽喉科や音声外科で診てもらうのもいいと思います。

では(^_^)v

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

その102「声は作ってはいけない?」前のページ

その104「トークが上手い人はいい声をしている」次のページ

関連記事

  1. 発声

    発声時の息の量は少なめに。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。よく生徒さんにボイストレー…

  2. 発声

    花粉症から来る声帯炎に注意。

    こんにちは、AKIRAです。さて、先週あたりから 花粉症 の生徒が次々…

  3. 発声

    その77「音痴のタイプ」

    音痴、と言うとちょっと言い方が悪いんですが、上手く歌が歌えない人にはタ…

  4. 発声

    自分のボイトレ課題の把握の難しさ。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。自分の課題の把握というのは…

  5. 発声

    その63「感情移入をすると声は変わる?」

    質問: 歌を指導する人とか歌関係のコラムとかでよく感情移入とかそう言っ…

  6. 発声

    その182「国によって違う声の好み」

    こんにちは、AKIRAです。今回は話し声についての話をしていきますね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
  2. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  3. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  4. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  5. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
PAGE TOP