呼吸

その15「胸式呼吸と腹式呼吸」

このコラムももう15回になります。

早いですね(;^_^A

日に日に見てくださる方の数も増えていて、

こちらとしてもうれしい限りです。

これからも頑張りますので(^_^)v

今回は前回の続きで2つの呼吸の紹介を簡単にしたいと思います。

この「呼吸」も色んな解釈がされていて、

言葉の独り歩きみたいなことも起こっているので

人によっては「ん?」と思ってしまう解釈もあります。

皆さんがどういうものを腹式呼吸として捉えているのか分からないので

ここに書くことは知っているものとは違うかもしれませんが、

一応僕が正しいと思う解釈での紹介となります。

「胸式呼吸」

胸式呼吸の定義ですが、

胸の上部を使ってする呼吸だと思ってください。

一般的にこれは良くない呼吸と言われがちですが、

何が良くないのかと言うと

胸式呼吸は肩や鎖骨を上げたりすることによって

首周りにも力を入れてしまい、

喉の操作を不自由にしやすいのです。

「腹式呼吸」

胸式呼吸が胸の上部を使っているのに対して、

腹式呼吸は肺の下にくっ付いている

横隔膜という所を中心に動かします

横隔膜を使って息を吸うと、

吸った分肺が横隔膜を下に押してくるので

それによってお腹の前後左右が膨らみます。

一応腹式呼吸はこの横隔膜を使った呼吸の仕方を言います。

息を吸う時にも違いは出ますが、

吐く時に特に呼吸法によって差が出てきます。

息をたくさん使う歌い方の時、

強い声を出して歌う時などは

どこかで肺のポンプに力をかけて

肺から息を押し出してあげなければならないのです。

その力をかける場所をどこにするかという事なんですが、

こういう時に継続的に胸の上部を使うと

より首周辺、または胸の辺りが力みやすくなります。

逆に腹部を使うと胸より上をリラックスさせながら

強く安定した息をコントロールする事が出来ます。

胸式呼吸では胸の上部を使い、

腹式呼吸では胸の下部(横隔膜)を使う、

と言う事を覚えて置いてください。

じゃあどうやって横隔膜を使うのか、と言うと。

次回に続きます♪

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

その14「呼吸のお勉強」前のページ

その16「腹式呼吸のメリット」次のページ

関連記事

  1. 呼吸

    その17「簡単な腹式呼吸の導入法」

    こんにちは☆昨日出張レッスンが終わりまして簡単なお知らせになりますが、…

  2. 呼吸

    その37「お腹から出てる声って?」

    質問:お腹から出てる声ってどういう声ですか?回答:お腹から声を出すとい…

  3. 呼吸

    その35「発声を良くするにはまず呼吸法?」

    質問:僕のヴォイストレーナーは「良い発声には呼吸がとにかく大事だから、…

  4. 呼吸

    その139「大きい声にたくさんの息はいらない」

    さて、今回は息の量についてです。声を出す時に息の量を調整すると言うのは…

  5. 呼吸

    その18「腹式呼吸の注意」

    今回は、誤解されている腹式呼吸の有名な例を紹介したいと思います。何が合…

  6. 呼吸

    その19「腹式呼吸の練習法」

    今回は腹式呼吸の実際に良くある練習法を一つ教えたいと思います。歌に使う…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  2. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  3. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  4. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
  5. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
PAGE TOP
当HPでは文章の無断転載を禁止しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。