喉に良いこと

喉のストレッチ♪

前回に続いて、もう一つ「喉にいい事」を書きます。

スポーツなどでは運動前に準備体操をしたり、

事故がないように体をほぐしたりしますよね。

喉もこれらのスポーツと同じで、

急にベストな声を出そうと思ってもなかなか難しいのです。

そこでオススメする簡単なストレッチ法の一つは、

「思いっきりあくびをする」です。

この時、顔は思いっきり伸びるといいです。

アゴはそんなに開ける必要はないと思います。

(滅多にないと思いますが、開け過ぎると漫画みたいにあくびでアゴが外れる事もあり得るらしいので注意しといて下さいね)

顔の筋肉と、口の奥の上下の筋肉を引き伸ばしてあげましょう。

良い声を出す上で口の奥を広げる事はとても大事なのですが、

それに使う筋肉群を一気にストレッチ出来るのと、

顔の筋肉も動かすので簡単なフェイスストレッチにもなります。

もちろんこれだけでは発声の全てをカヴァーする

完全なストレッチとはいかないのですが、

それでも声を出さずにすぐに行えるお得な準備法の一つです。

是非一度お試しあれ。

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

喉は小まめな休みが大事♪前のページ

その67「ボイトレで声質って変えられますか?」次のページ

関連記事

  1. 喉に良いこと

    発声が良ければ声帯結節は出来ない?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。先日ある場所で多くの方にボ…

  2. 喉に良いこと

    ガムを噛んで声を出しやすくしよう。

    こんにちは、AKIRAです。お久しぶりです!相変わらずご無沙汰気味です…

  3. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。毎年冬が近づくにつ…

  4. 喉に良いこと

    寝る時に口呼吸になってしまう方は。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今回は就寝時の話です。あな…

  5. 喉に良いこと

    湿度管理は大丈夫ですか?

    そろそろ冬に入りますね。 冬になると空気が乾燥しやすくなってくるので、…

  6. 喉に良いこと

    寝起きの声を起こしやすくする方法。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。寝起きって声が出づらいです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  2. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  3. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
  4. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  5. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
PAGE TOP