歌のヒント

歌は自分の想いを届ける手段。

こんにちは、AKIRAです。

歌は芸術という話を前回しましたが、
歌というのは作者、または歌手のメッセージや想いを伝えます。

もしくは聴いてくれる人に何かの影響を与えます。

必ずしもそうだとは言えない所もありますが、
基本的には歌が上手くなるとその分想いやメッセージは伝わりやすくなります。
(歌における感情表現にはいくつかのコツがあります)

最近うちの生徒さんで、

「この前カラオケで彼女に練習した歌を歌ったら泣いて喜んでくれました」

なんて嬉しいことを言ってくれた方もいます。

歌が上手くなると自分が楽しく歌えるだけではなく、
聴いてくれる人を楽しませたり心を動かすことが出来るようになるんですよね。

でももし仮に上手く歌えないとしても、
不器用な歌だったとしても
想いが声に乗っていればその想いは伝わりやすくなります。

誰かに自分の想いを伝える手段として歌はいいですよ。

慣れないと少し照れくさいかもしれないですけど、
伝わりやすさを考えるととてもオススメです(o^-‘)b

********************************

ボイトレ教室をお探しの方はIPC VOICE STUDIOへ!

レッスンによる歌声ビフォーアフター公開中♪

全国どこからでも受講可能なスカイプコース始めました☆

********************************

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

音楽の楽しみ方。前のページ

不自由から生まれる歌の個性。次のページ

関連記事

  1. Q&A

    自分に向いている歌を知る方法はありますか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】今晩は…

  2. 歌のヒント

    歌の練習にはエコーを切った方がいい?

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。「歌の練習にはマイクのボリ…

  3. 歌のヒント

    自分が勝負したいジャンルの歌を一通り聴いてみよう。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレの生徒さんにレッス…

  4. 歌のヒント

    ライブで失敗しないための準備。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ライブや本番を確実に成功さ…

  5. 歌のヒント

    直感や創造力はどう磨く?

    こんにちは、AKIRAです。歌のセンス、直感や創造力はどう磨けばいいの…

  6. 歌のヒント

    ひたすら自分を高め続けていこう。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。例えば風邪をひいて声が出な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  2. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
  3. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
  4. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  5. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
PAGE TOP