メンタル

自分を過小評価しない。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

ボイトレの生徒さんにも様々な方がいます。

実力以上に自信がある方もいれば、
実力があるのに自信が伴っていないという方もいます。

考え方は人それぞれ自由でいいと思うのですが、
先々の自分の未来を良くすることを考えていくなら
あまり自分を否定したり弱気になりすぎない方が良かったりします。

自信のなさは全身や心の緊張に繋がったり、
また意欲や行動力を低下させてしまうことがあるからです。

じゃあいつも能天気でいれば良いかというとそうでもありません。

人によっては致命的な欠点をそのまま放置してしまったり
危険な場所に飛び込んで大ケガする恐れもあります。

自分の間違いを見つけることは大切ですし、
時には反省することも大切です。

この辺もバランスですよね。

自信が欠落し過ぎず、自信過剰にもなり過ぎず。

「自分の改善点を見つめながらいかに前向きになれるか」

一言で言うとそこがポイントなのかなと思います。

考え方は脳のクセでもあるので、
意識することで作り変えていくことができます。

自分が生きやすい、良い未来に繋がりやすいと思う考え方に
少しずつシフトしていけるといいですね(o^-‘)b

2015年春の福岡、広島、大阪、名古屋出張ボイトレレッスン決定!
日程や場所などの詳細はこちらをクリック

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

その音がどんな印象を作り出しているかを感じ取る。前のページ

他人と競争しないという考え方。次のページ

関連記事

  1. メンタル

    一度で分かろうとしなくても大丈夫。

    こんにちは、AKIRAです。僕は現在はボイストレーナーをしていますが過…

  2. メンタル

    努力する理由も人それぞれ。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。努力をすることが好きな方も…

  3. メンタル

    歌で恥ずかしい思いをしてしまった方へ。

    さて、歌を歌った事がある方の中には・学校の音楽のテストなど・仕事や友達…

  4. メンタル

    人は輝くチャンスをいくらでも持っている。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレレッスンしている生…

  5. メンタル

    「美味しそう、美味しい、美味しかった。」

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。人が毎日当たり前に行うもの…

  6. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今回は、『メンタル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  2. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  3. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  4. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  5. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
PAGE TOP