音楽の話

音楽業界の現状

こんにちは☆

このブログを見ている方の中には

「メジャーデビューしたい!」とか、

「歌で食べて生きたい!」と思っている方もいると思います。

そういう方々に知っておいて欲しい現実があります。

今、音楽業界は大変な大不況に突入しています。

その理由は様々にあるのですが、

理由の大きな一つはCDが売れなくなってきた事です。

PCやネットの技術の進歩や普及などから、

「音楽はタダで手に入るもの」

こういう考え方が広がってきています。

この考え方に関しては音楽だけではなく

ゲームや出版界などでも少なからず同じような現象が起きていて、

これらの業界はみんな業績悪化に苦戦しています。

今現在、有名アーティストのシングルやアルバムの音源、

DVDの映像などのほとんどはネットに転がっています。

買わずにそれらを手に入れることが出来てしまいます。

これは消費者にとっては

お金を払わずに音源を手に入れる事が出来るわけですから

とてもおいしい話だと思います。

ところが、作者たちにとってはこれは大問題です。

お金と時間をかけて、人材を集めて丹精込めて作った商品が

そこらじゅうでコピーされ、タダで出回ってしまうのですから。

10~20年前よりも確実にアーティストにとって厳しい時代になっています。

これから先、画期的な新しいビジネスの形が生まれれば別ですが、

このままいくと今後アーティストにとってさらに厳しくなってくると思います。

安易に「歌が上手くなれば何とかなる」
「オーディションに受かればきっと大丈夫」と思っていたら大間違いです。

メジャーデビューする確率も相当なものなのですが、

たとえもしメジャーデビュー出来たとしても

さらにその先3年間生き残れる確率はかなり低いです。

3年間生き残れても、もちろんその先の保証はありません。

メジャーデビューをして、ずっと音楽で食べていける確率は

「宝くじで3億円当てるよりも低い」と仰っている方もいます。

僕もそう思います。

皆さんが目指している道はそれだけ厳しいのです。

もし、本気で歌手やミュージシャンになりたいと思ったら、

「自分はどういうプロを目指していくのか」

「プロになるためにどうすればいいのか」

「プロとして生き残っていくために何をしなければいけないのか」

「何が出来なければいけないのか」

「生き残っている人たちはどう工夫しているのか」

出来るだけ視野を広くして色々な情報を集め、

必要な勉強を充分にしながら行動してみて下さい。

その方が当てずっぽうでやっているより確率も上がると思います。

夢を夢で終わらせないためにも、

限られた時間を有効に使っていきましょう(o^-‘)b

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

首は保温が大事♪前のページ

その56「1日で音域は広がる?」次のページ

関連記事

  1. 音楽の話

    度胸がない時はまずは小さく始めてみる。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレ生徒さんの中には、…

  2. 音楽の話

    演奏ボランティアについて。

    こんにちは、AKIRAです。いつもボランティアに関する記事を書くと「私…

  3. 音楽の話

    目標や方向性を作る2つの視点。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。僕はレッスンの中で、生徒の…

  4. 音楽の話

    一つ一つの出来事から何を学ぶか。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。音楽に限らず人生全てに当て…

  5. 音楽の話

    アドバイスの分別をしよう。

    今回は以前生徒と話していた内容の話です。つい最近も違う生徒と話に出てき…

  6. Q&A

    市場が低迷している今の音楽業界についてどうお考えですか?

    ※メルマガでのQ&Aを掲載しております。【質問】…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  2. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  3. 呼吸

    超簡単な腹式呼吸のやり方。誰でも出来てボイトレに役立つ!
  4. 喉に良いこと

    喉、声の調子が悪い。そんな人が知るべき声の病気とクリニック
  5. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
PAGE TOP