発声

気温の変化にご注意。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

ここ最近涼しくなってきましたね。

夏も少しずつ終わりに近づき、
夜は半袖では寒いという方もいるんじゃないでしょうか。

季節の変わり目は体調も崩れやすいですよね。

気温の変化により喉の調子が悪くなっているボイトレ生徒さんもいますが、
寝る時はいつもより少し温かくして
声を使う方は特に喉周りを冷やさないように気を付けましょう。

楽器奏者と違い、シンガーやボイスユーザーは体が楽器です。

楽器が体の一部であるため
どうしても声の調子は体調に左右されやすいため、
楽器の管理はほかの楽器奏者よりも大変になります。

ただ健康を気にせざるを得ない状況なので、
考え方によっては何も考えず不摂生に生きるより
良いのかもしれないですけどね(^^;

声には体だけではなく心のケアも重要となります。

健康状態や精神状態を高めながら、
良い歌を歌いやすい「自分作り」をしていきましょう(‘-^*)/

カフェのライブ演奏者コンペの参加者を募集しています。

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

オープンマイクとカフェ演奏者コンペのお知らせ。前のページ

カフェ演奏者を募り始めました。次のページ

関連記事

  1. 発声

    その25「発声の筋肉」

    今回は発声に関する筋肉の話をしようと思います。細かく書くとちんぷんかん…

  2. 発声

    声帯結節ができやすい性別とその理由。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。声帯結節とは左右の声帯表面…

  3. 発声

    昨日のボイトレレッスンでの面白い出来事。

    こんにちは、AKIRAです。昨日ボイストレーニングのレッスンで一つ面白…

  4. 発声

    歌で息が続かない時の原因。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。歌で息が続かなくて困ってい…

  5. 発声

    その177「どんな姿勢で練習すればいい?」

    質問: ボイストレーニングの時に良い姿勢ってありますか?回答: 僕は3…

  6. 発声

    声を鍛えて自分に自信を付ける。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレに来る方の多くはプ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  2. ボイトレ

    歌の上達とボイトレが効率良くなるためにはコツ、ポイントがある。
  3. 心の処方箋

    止まない雨はない。
  4. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  5. ボイトレ

    歌手、声優など必見!喉の筋肉(喉頭筋)の種類と声帯の動きを知ろう。
PAGE TOP