発声

眠っている喉を開花しよう。

こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。

最近歌を始めたばかりだという方で、
素晴らしい発声を持っている男性にレッスンする機会がありました。

経験がないせいか自信がなさそうで
自分の持っているものにもまだ気付いていないのですが、
この方は初回レッスンで声量も声の張りも随分変化して
本人もビックリされていました。

これからもっともっと開花していくだろうなぁと思います。

ボイトレはどんなトレーニングをどんな認識で行うかによって
その効果の出方が大きく変わります。

ボイトレ経験がない方や
歌っている経験が少ない方は
自分自身の喉のコントロールが苦手な場合が多く、
逆に言うとボイストレーニングなどで開花すると
一気に声や歌が変化していきます。

高い声が今までよりもずっと出るようになったり、
声の張りや声量が増して来たり、
自分で聴いても魅力的な声になってきたり、
カラオケの点数が上がってきたり。

そして上達することで歌の楽しみ方がより分かってきます。

僕の持つメソッドを使って
その人が備え持つ喉のポテンシャルを大きく開花させながら、
歌う楽しさを一人でも多くの人に教えていきたいです(‘-^*)/

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド

¥1,620
Amazon.co.jp

初心者から第一線で活躍する上級者まで
東京中野区のボイストレーニングスクール
IPC VOICE STUDIO
◆都内で対面レッスンの他、全国でオンラインレッスンが受講可能です。
レッスンや各種お問い合わせはこちら
◆当スクールHPです。
IPC VOICE STUDIOオフィシャルHP


メルマガだけの最新情報も。あなたの質問や悩みにも答えます。

↓【ボイストレーナーAKIRA公式メルマガ】の登録はこちらから

必須 メールアドレス


【半角英数字】

肺活量が足りないせい?前のページ

予約で満席ありがとうございます。次のページ

関連記事

  1. 発声

    ちょっとした理解が未来を変える。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。ボイトレは本当にちょっとし…

  2. 発声

    吸気発声時における後輪状披裂筋の活動。

    こんにちは、ボイストレーナーAKIRAです。今回はちょっとマニアックで…

  3. 発声

    その172「喉を意識しない方がいい?」

    質問: 喉には出来るだけ意識をしないようにと指導者に言われた事があるん…

  4. 発声

    「い」「き」「し」「ち」などが上手く言えない方。

    こんにちは、ボイストレーナーのAKIRAです。さて、今回は発音(構音)…

  5. 発声

    声の面白さ。

    こんにちは、AKIRAです。声に関わる仕事をしていると、つくづく声って…

  6. 発声

    その91「上手くてもダメ?」

    クラシックなど一部のジャンルでは必ずしも当てはまらないのですが、(厳密…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

  1. ボイトレのヒント

    歌が上手くなる!ボイトレや歌における「聴き方」と「考え方」のポイント
  2. メンタル

    短絡的に物事を判断しない。
  3. ボイトレのヒント

    【完全保存版】発声の仕組みをマスターして、更に魅力的な声になろう
  4. メンタル

    メンタルを安定させて、本番歌う時の緊張対策やボイトレ効率を高めよう。
  5. 喉に良いこと

    歌手や声優必見!風邪を極力予防し喉の調子を保つポイント。
PAGE TOP